そうさんじ|曹洞宗|瑞龍山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | あり |
神奈川県のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
川崎市川崎区砂子にある曹洞宗のお寺。
准秩父三十四札所観音霊場第二十番札所。
京急川崎駅前にあります。鎌倉時代に宇多源氏の佐々木家の菩提寺として建立されました。当初は臨済宗のお寺でした。安土桃山時代になると同じ佐々木家の間宮信盛によって再興されその際に曹洞宗に改宗されました。
都会の駅前ということもあり境内の墓地は小さな墓石が沢山並んでいました。ロッカーや自動販売機などもありました。
本堂は基本的に閉められているので外から手を合わせて下さいとの事でした。寺務所で御朱印が頂けます。
本堂
JR川崎駅
京急川崎駅
六地蔵
公衆トイレ
鍵付ロッカー
自動販売機
正式名:瑞龍山宗三寺
神奈川県川崎市川崎区にある曹洞宗の寺院。
鎌倉時代初期、玄統によって開山された。当初は建長寺を本山とする臨済宗の寺院であったが、後に当地は佐々木高綱の所領となったため、佐々木家の菩提寺となったが、次第に寺運衰微してしまった。その後、天正年間(1573〜1592)に後北条氏の家臣の間宮信盛によって中興された。
間宮信盛は佐々木高綱の末裔ではないが、同じ佐々木一族だったことから中興したという。この中興時に曹洞宗に転宗した。
後に間宮家は江戸幕府の幕臣に取り立てられており、彼らによって信盛の供養塔が立てられている。
境内には川崎宿の飯盛女の菩提を弔う供養塔が2基ある。古い方は大正初期に川崎貸座敷組合によって建てられたもので、新しい方は昭和63年に川崎今昔会が建てたものである。
歴史
宗三寺の創建年代は不詳ですが、鎌倉時代にあった禅宗勝福寺を起源とするものと伝えられています。
勝福寺は、佐々木四郎左衛門高綱の菩提寺となり泰綱の代には檀越となるなど頗る繁栄したといいますが、その後衰退、戦国時代に小田原北条氏の家人間宮豊前守信盛(法名瑞龍院雲谷宗三)が開基となり中興、末吉村寶泉寺第四世僧自山を招いて中興開山し、瑞龍山宗三寺と号したといいます。
名称 | 宗三寺 |
---|---|
読み方 | そうさんじ |
トイレ | 寺務所の隣 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 044-222-5051 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://sotozen-navi.com/spn/detail/index.cfm?cl_id=140017 |
巡礼の詳細情報
准秩父三十四札所観音霊場 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 釈迦牟尼仏 |
---|---|
山号 | 瑞龍山 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
創建時代 | 鎌倉時代 |
開山・開基 | 玄統 |
ご由緒 | 宗三寺の創建年代は不詳ですが、鎌倉時代にあった禅宗勝福寺を起源とするものと伝えられています。
|
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
供養 | 一般墓永代供養墓納骨堂樹木葬 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🍁
宗三寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0