みょうほうじ|日蓮宗|経王山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
日蓮宗 宗門史跡 妙法寺の御朱印・御朱印帳
妙法寺の「御首題(ごしゅだい)」と「御朱印(ごしゅいん)」には、「不染世間法 如蓮華在水」(ふぜんせけんぼう にょれんげざいすい)とお経の一説を書いたがあります。 このお経文は「世間の法に染まざること、蓮華の水に在るが如し」とお読みします。仏教の開祖であるお釈迦様が、この世界で生きる私達に「蓮華のように生きなさい」と教えられた一説です。 蓮華は仏教を象徴する花でありますが、清らかな美しい水辺に咲くわけではありません。ドロドロとした汚れた泥水の中でこそ大きく、強く、美しく咲くのです。泥水は人生の苦しみや悲しみであります。悪しきものが渦巻く世間や社会においても染まること無く、自分らしい生き方をすることが、お釈迦様が教える心豊かな生き方のお導きであります。 【大事なお知らせ】
| |||
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ありません | |
参拝時間 | 参拝可能時間:午前8時30分~午後5時まで | ||
電話番号 | 045-811-0256 |
御朱印・御朱印帳の詳細情報
御朱印参拝の皆さまへ
妙法寺では御朱印の印代はお受けせず、
ご参拝頂いた後
・境内の5分間の清掃
・本堂での一行写経
どちらかを行って頂く事で授与しております。
ご理解の程よろしくお願い申しあげます。
神奈川県のおすすめ2選🎌
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
![Kazu](https://minimized.hotokami.jp/ofXqNxG7QK3V4BxpmRKedbhvc8aC9fhz5cgwKzZtJss/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190510-001320_wCt37SDQQY.jpg@webp)
今夏、コロナ禍で行われた写仏納経プロジェクト〈ツナカリイム〉で写仏納経させて頂いたお寺様です 昨日とは打って変わってのいい天気(^^) マイカーのオイル交換の後、時間が出来たのでお伺いしてきました(^^) 横浜戸塚区の結構交通量の多い通り沿いにあります 綺麗に整備された境内、比較的新しい感じの寺務所、気持ちのいいお寺様でした(^^) お伺いした時は丁度法要の最中だったようでお堂からお経の声が響いて来ていました(^^)
寺塔
山門
本堂 中からは経を読む声が^^
御主題
寺務所
ナント!!!! マスクどうぞ^^
掃除用にご自由にと^^
今頃あじさい??
境内待合休憩用のベンチ^^
日蓮宗 宗門史跡 妙法寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(15枚)
神奈川県のおすすめ2選🎌
日蓮宗 宗門史跡 妙法寺周辺の御朱印
おすすめの御朱印記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
1
0