臨済宗円覚寺派
東福寺
神奈川県 東戸塚駅
臨済宗円覚寺派寺院です。
大好きな横田南嶺館長の言葉が書かれた本を頂きました。
隣には、源頼朝公を祀った白幡神社があります。
臨済宗の寺院に来ると、その庭の砂紋に感動します。
あれは毎日手入れするのだと、京都の妙心寺で修行された方の本にありました。
(何のことはない、松原泰道師のお孫さんです)
庭の紫陽花が色とりどりで。素敵でした。
赤に青 紫陽花多し 平戸路や
赤い紫陽花を初めて見ました。
見事な庭です。
「国道平戸」バス停下車。近くの光安寺を国道1号線(東海道)を挟んだ所にある臨済宗寺院。
ご本尊は釈迦如来像で、行基の作と言われている。
江戸時代には、薬師三尊像と共に薬師堂が建立されて東海道を往来する者から信仰が厚かったと言われています。
御朱印は寺務所にて書き置きでいただきました。
国道1号線を横浜方向へ左側に見えてきます。
入口前の石碑。「弘明寺」と書いてあろうか?
本堂です。
本堂に掲げられている『寶所在近』の扁額。鎌倉の浄智寺にも同じものがあります。
本堂からさらに上った所にある薬師堂。
子母美薬師と江戸時代には信仰が厚かったと言われています。
御朱印です。
名称 | 東福寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 045-822-3405 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
宗旨・宗派 | 臨済宗円覚寺派 |
---|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
11
0