高野山真言宗
東福寺
神奈川県 黄金町駅
ふと閻魔様に会いたくなり参りました。
ブルーライン阪東橋駅からほぼ道なりで行けるので方向音痴気味な自分でも迷わず行けました。
御朱印はご本尊様と閻魔様のをいただきました。特に閻魔様の御朱印は、らしい力強さを感じます。
横浜市南区、西区には高野山真言宗のお寺が多くありますが、その中心となっている寺院です。
境内は広く落ち着いています。
ここにいる白い犬が可愛くて、何度か足を運んでますが、東医山薬王寺の住職様から話を聴き、再度、御朱印を頂きに行きました。
赤門と呼ばれていますが、とにかく目立ちます。
そして、何よりも、門と境内にある閻魔さま。強烈な印象です。
御朱印は4種類あると言われましたが。閻魔さまをお願いしました。
又行くつもりです。
昔の私は、ただただ独りで寺を廻り、弘法大師様や法然上人と会えればいいと思っていました。
それが、御朱印帳をお寺のバザーで買い求めてから、他人と口を聞くのが怖い私が思いきり勇気を出して、御朱印をお願いしています。
こちらの弘法大師様とハスキーちゃんに会えたらそれでいいと思っていましたが、住職や修行僧の方にお話を伺い、とても心安らぎました。
東福寺の番犬。ハスキーちゃん。
女性には大人しく懐き、男性が近寄ると吠えるのだ。
京浜急行 黄金町駅から徒歩で6分程です。
赤門町という地名はこのお寺の山門の色が赤いから、というところからみたいですね。
閻魔堂の右にある浄財入れにお賽銭を入れると、「チーン♪」という良い音色の音が響きます。
四種類の御朱印が頂けるようですが、私は閻魔様だけ頂きました。
一体300円。
迫力のある字です。
山門 (赤門)
本堂
石碑
仁王(阿型)
仁王像(吽)
山門裏手
閻魔堂
閻魔堂(扁額)
閻魔堂の左側
稚児大師像
閻魔堂の左側
般若心経の、転読が出来ます
閻魔様
閻魔堂の右手にある浄財入れ
お賽銭を入れると良い音色がします
社務所
御朱印はこちらのインターホンを
5
0