御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

まんとくじ|曹洞宗穐葉山

萬徳寺のお参りの記録一覧(2ページ目)
神奈川県 日ノ出町駅

ぷかぞう
ぷかぞう
2021年11月12日(金)
496投稿

ブルーラインで巡拝⑩
延命院のすぐ隣です。延命院かと思うくらい真隣です。本堂前に六地蔵が並んでます。本堂内には天狗の面がいくつか飾られてました。

萬徳寺の本殿

延命院の真隣にございます。

萬徳寺の建物その他

社名標

萬徳寺の地蔵

六地蔵尊

萬徳寺の本殿

ご本堂の上だけ撮らせて頂きました。
ご本堂内に天狗のお面がいくつも見えましたが、撮影は遠慮させて頂きました。

萬徳寺の御朱印

直書きで拝受しました。
こういうの欲しかったんです。字がいっぱいのやつ。

もっと読む
めあとよ
めあとよ
2021年11月10日(水)
639投稿

昨年、横浜御朱印めぐりで伺えなかった萬徳寺に、今さらですがお参りできました。
元気な子どもたちの声が響く明るいお寺でした。

萬徳寺の本殿
萬徳寺の本殿

寺紋は天狗の持つ羽団扇

萬徳寺の地蔵

六地蔵尊

萬徳寺の地蔵

子育地蔵尊

萬徳寺の歴史

子育地蔵尊について

萬徳寺の御朱印

御朱印

萬徳寺の周辺

おとなり、横浜成田山延命院とは境内が続いているようなつくりでした

もっと読む
ドリルうさぎ
ドリルうさぎ
2020年12月15日(火)
680投稿

横浜御朱印巡りの一社目は萬徳寺様でした。野毛坂側の横浜成田山延命院西参道と書かれた小径からお参りしました。
成田山からみて六地蔵とご住職様のご自宅の先に墓苑がありそちらに弥勒菩薩像、馬頭観音像、お地蔵様がいらっしゃいます。
馬頭観世音菩薩は競技乗馬のベンジャミン号を偲んだ観音像で頭が馬、手には数珠ではなく十字架の付いたロザリオがあります。
駐車場案内を追加しました。

萬徳寺の仏像

墓苑の弥勒菩薩像。

萬徳寺の地蔵

お地蔵様。角度によって光背がハート型に見えます。

萬徳寺の像

馬頭観音菩薩。ベンジャミン号に捧げられた像です。

萬徳寺の建物その他

馬頭観音の説明。レース馬ではなく、オリンピック種目にある馬術の競技乗馬の馬だったようです。

萬徳寺の周辺

野毛坂の成田山西参道入口。消火栓看板に萬徳寺の広告もあります。

萬徳寺の周辺

階段続きの小路。

萬徳寺の建物その他

小道途中に円廟(まどかびょう)の入口があり、ここからが萬徳寺境内です。

萬徳寺の建物その他

更に進むと円廟の屋上に相当する場所にも墓園があります。

萬徳寺の建物その他

お地蔵様を分けていただき水子地蔵供養ができるようです。

萬徳寺の建物その他

謎のストーンサークル?ベンチが周りにあります。

萬徳寺の建物その他

ストーンサークルの真ん中に下階の円廟に太陽光を取り込む装置がありハイテクです。

萬徳寺の本殿

本堂。

萬徳寺の建物その他

焼香堂。

萬徳寺の建物その他

お賽銭箱。お稲荷さんのような朱塗りです。

萬徳寺の狛犬

子育て地蔵の脇にお狐さまもいます。

萬徳寺の地蔵

子育て地蔵。成田山ここまで、の看板も見えます。

萬徳寺の建物その他

道了尊の碑。

萬徳寺の建物その他

本堂と石碑の間を小道が続き成田山延命まで行けます。萬徳寺の駐車場が石碑前にあり2台ほど停められます。成田山延命院の裏から七福神の脇を抜けて駐車します。

萬徳寺の歴史

お寺の由緒と道了尊、秋葉三尺坊大権現の説明のプリントをいただけました。

萬徳寺の御朱印

御朱印を横浜御朱印巡りのホトカミ御朱印帳にお書き入れいただけました。

萬徳寺の周辺

駐車場は伊勢山皇大神宮側から進み成田山延命院境内経由で進入します。写真右の看板がある場所から入り延命寺本堂を回り込むように進みます。下り坂で狭く降りた先には七福神が並び注意が必要。数台分しかないので正月等は駐車不可かもしれません。

萬徳寺の周辺

成田山延命院の七福神を右手に、本堂を左に見ながら青いポール沿いに車を進めます。

萬徳寺の建物その他

七福神の切れ目を右折すると左に駐車場、右に萬徳寺があります。成田山延命院の正月横断幕がかなり低いので車高の高い車は通れないと思います。
また萬徳寺前から先は階段があるのでお帰りも成田山延命院経由となります。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ