まんしょうじ|臨済宗建長寺派
満昌寺
神奈川県 衣笠駅
近殿神社様から少し歩いて3つ目のチェックポイント臨済宗建長寺派満昌寺様へ🚶
創建は1194年、三浦大介義明公を開基として源頼朝公が建立されたとのこと
享年89歳と言うから昔の人の中では長生きしたのではないかと思います👍
ちょうどお経を読んでる途中で御朱印は30分位お待ち下さいと貼り紙があったのでゆっくり境内を散策しました😁ご住職様に御朱印を書いていただき、少しお話をしましたが気さくな本当に感じが良いご住職様でした。
こちらYou Tubeなども配信されていますので興味のある方はぜひ、ご覧になってみてはいかがでしょう❗
正面から見た満昌寺様
御由緒
羅漢さんの庭
33体の羅漢さんがおります
三浦義明公墓所
本堂、正面にテントがあり斜めから撮影
源頼朝公お手植えつつじ
枝先に頭を入れると頭痛持ちが治るそうです❗
鐘楼堂
名称 | 満昌寺 |
---|---|
読み方 | まんしょうじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 046-836-2317 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://members3.jcom.home.ne.jp/manshoji/ |
ご本尊 | 釈迦如来坐像 |
---|---|
宗旨・宗派 | 臨済宗建長寺派 |
創建時代 | 建久5年(1194) |
開山・開基 | 開基:三浦大介義明 |
文化財 | 本尊華厳釈迦像 ほんぞん けごんしゃかぞう _ 横須賀市指定重要文化財 |
体験 | 仏像御朱印重要文化財武将・サムライ |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
9
0