さいじょうじ(どうりょうそん)|曹洞宗|大雄山
最乗寺(道了尊)のお参りの記録一覧(4ページ目)
関東36不動尊霊場第2番札所。
神奈川県内ですが、けっこう山奥だしお正月はシャトルバスでないと近づけないし、なかなか参拝できませんでした。
天狗さんと修行のお寺は深山幽谷の趣きがあります。
見どころがありすぎなので、近いうちにまた来て、半日かけるつもりで参拝しよう。
このようにとても広いんです。
今回は1番近い駐車場に停めましたが、次回は仁王門から歩きましょう。
約2キロありますが、杉並木が素晴らしいので。
古い石碑が並んでいます。
なんとなく高野山奥の院への参道に似てるかな。
これは振り返ったところ。
瑠璃門から入りました。
最乗寺は天狗さん(道了大薩埵)のお寺なので、赤いうちわがシンボルです。
書院。
境内。
御本堂は右手。正面は坐禅堂です。
御本堂前の桜。
しだれ桜も満開。
御本堂。
お釈迦様がおられます。
本堂のお隣は開山堂。
開祖了庵慧明禅師が祀られています。
さらに境内を奥へ進むと金剛水堂があります。
今も渾々と湧く聖水。
結界門そばの清流。
お不動様の瀧が見えます。
こちらで滝修行するのかな。
このお寺は本当に水が美しい。
清流の上は不動堂と多宝塔です。
三面堂。
福徳円満の大黒天様がお祀りされています。
観音様と御手水。
天狗さんです。
こちらが御真殿。
守護神・道了大薩埵さんが御本尊です。
赤いうちわも。
多宝塔です。
不動堂。
瀧不動尊が御本尊さま。
書院の方に戻り、御朱印はこちらの総受付で拝受します。
御朱印帳も御朱印もいろいろあります。
うちわの絵のおみくじ。
今回、こちらが1番気に入りました。
天狗さんのおみくじ。
かわいいでしょ!
お不動様の御朱印。
道了さんの御朱印。
会社にいくために起きるよりも早く目を覚まし一路大雄山へ
風情のある大雄山線に小田原から乗り、バスに乗り継ぎ、山奥の最乗寺へ
山門前は茶店が数件ありオンシーズンなら賑わいを感じる道を上りお寺へ…
曹洞宗の造りによくある回廊を潜ると、キレイに整った本堂などが現れる。
せっかくなので奥の院を目指すと最後の難関の前に諭すように天狗が二対あり、
「無理するな!」とも「諦めるのか?」とも話すように対峙している。
そこから214段で奥の院へ。【心臓バクバク。息はハアハア…】
山間で町中の猛暑を感じさせない木々と、天狗・大きな鉄下駄や、清水の音など
見るもの、聞くもの、パワースポットを感じさせる雰囲気が漂っていました。
秋盛んな頃に改めて参拝したいと思います。
山門前の茶店近くの休憩場から
この階段の先に回廊があり、その先が…
日本一の大きな鉄下駄だとか…
うへぇ… まだある…
諦めるのか? と言っているように見えた…
無理するな! と言っているように見えた…
左側の売店に涼しげなお爺さんがいました。
あの年齢で、あの石段を上がるのでしょうね…
上から見ると、急勾配です。
今回の参拝の主たる目的は36不動巡り…
最乗寺の全容
足柄といえば、金太郎
大雄山駅に飾ってありました
松田の綺麗な河津桜を見ながら久しぶりに訪れました。
山芋磯辺巻き?だったかな。
わさび醤油や試食で置いてあるふりかけをつけて食べました。
十八丁目茶屋の天ぷらそば。
味は薄味。
天丼(笑)
関東三十六不動巡礼の東京地区をほぼ周り終わり(1か所残ってますが)、次は神奈川県です。
遠いところから回ろうと、まずは1番、2番札所です。
そんな訳で、関東三十六不動巡礼の20ヶ所目は、2番札所の清滝不動尊こと神奈川県南足柄市の最乗寺さんです。
山のお寺なので車での移動が便利ですが、ロマンスカーに乗りたくて公共交通機関で行きました。
最乗寺さんは道了尊とも呼ばれる天狗が守護する寺として有名です。
大自然に囲まれたとても規模の大きなお寺です。
山道の参道を進むと、まず目に入るのが三門。
さらに進み、瑠璃門をくぐると境内です。
右に総合受付がありますので、窓口で由緒書き、境内図を頂きましょう(言わないといただけません)。
最乗寺さんの本堂。
ご本尊の釈迦牟尼仏、脇侍仏として文殊、普賢の両菩薩がいらっしゃいます。中に上がってお参りできます。
結界門。両脇に天狗がにらみを利かせております。
門をくぐって階段を登ると、道了尊がいる御真殿です。
道了尊様がいる御真殿。
こちらも中に上がってお参りできます。
すぐそばに巨大な下駄が!
周囲には奉納された下駄がたくさんありました。
さらに進み、約370段の階段を登ると奥の院があります。
階段手前に大天狗、小天狗の巨大な像があります。
階段途中で後ろを振り向くと、誰もいない・・・(笑)
息を切らして、奥の院に到着。
十一面観音様が祀られています。
私以外誰もいない・・・(笑)
授与所の方に、毎日階段を登っているのですか?と尋ねたところ、
「天狗様に連れてきてもらっているんですよ」とのお返事(笑)
他にも見どころいっぱい。
大黒様が祀られている三面大黒殿。
お乳を与えている狛犬さんがおりました。
不動堂。
関東三十六不動の巡礼ですから、ここでお参りせねば。
鐘楼塔。
柱には龍の彫り物が施されております。
御朱印を頂きに、再び総合受付へ。
メタルチックな表紙の御朱印帳を頂きました。
表紙は奥の院へ進む階段と天狗様。
ゴールドの御朱印帳がありましたが、表紙もゴールドなら、中のページまでゴールド。
これはこれから頂く御朱印を選んでしまうなと思い、やめました(^^;)
御朱印帳を求めた際に頂ける御朱印・道了大薩埵。
通常は「道了尊」と書かれた御朱印になります。
関東三十六不動2番札所、最乗寺・ 清瀧不動尊の御朱印です。
19.12.13 「洞宗大雄山最乗寺」南足柄市大雄町
「洞宗大雄山最乗寺」 _ 神奈川県南足柄市大雄町1157
公式HP : https://daiyuuzan.or.jp
.
F01) ’ 大雄山最乗寺全景 ’ ボード
F02) ’ 白雲閣 ’ を潜ってから、
中央: ’ 瑠璃門 ’ ~ ’ 碧落門 ’ ~ ’ 僧堂 ’ 方向
.
---
F03-1/3L) ’ 僧堂 ’ ~ ’ 開山堂 ’ ~ ’ 本堂 ’ 方向
F03-2/3M) ’ 開山堂 ’ ~ ’ 本堂 ’ 方向
F03-3/3R) ’ 書院 ’ 方向
.
---
F04) ’ 瑠璃門 ’
F05) ’ 碧落門 ’
F06) ’ 書院 ’
F07) ’ 光明亭 ’
F08) ’ 光明亭 ’
F09) ’ 金剛水堂 ’
.
---
F10-01) ’ 本堂(本殿・護国殿) ’
F10-02) ’ 本堂(本殿・護国殿) ’
F10-03) ’ 本堂(本殿・護国殿) ’
.
---
F11-01) 参道両側の石碑群で、奥に本堂が見える側の石碑群。
F11-02) 参道両側の石碑群で、その片側の石碑群。
.
---
F12-1) ’ 開山堂(金剛樹壽院) ’
F12-2) ’ 開山堂(金剛樹壽院)
.
---
F13) ’ 僧堂 ’
F14) ’ 鐘楼 ’
.
---
F15-1) ’ 多宝塔 ’
F15-2) 多宝塔の手水舎
F15-3) ’ 多宝塔 ’
F15-4) 多宝塔への階段登り途中から左を見下ろす
F15-5) ’ 多宝塔 ’
F15-6) ’ 多宝塔 ’
.
---
F17-1) 手前: かながわ橋100選」 ’ 御供橋 ’ 奥: ’ 結界門 ’
F17-2) ’ 結界門 ’ の扁額
.
----------------------------
F18-1) 77段か? ’ 御真殿 ’ への階段
F18-2) ’ 御真殿 ’
F18-3) ’ 御真殿 ’
F18-4) ’ 御真殿 ’
F18-5) ’ 御真殿 ’
.
---
F19) ’ 妙覚宝殿 ’ と彫られた奉納碑
.
---
F20-1) 奉納された高下駄
F20-2) 奉納された高下駄
F20-3) 奉納された、’ 和合の大下駄 ’ と呼ばれ 人の背丈よりも高く巨大な! 高下駄
F21) ’ 観世音菩薩像 ’
.
_( ここから先で更に高所の ’ 奥の院 ’ 参拝は割愛した )
_ ( 山門へ至る参道入り口を通り越した場所に駐車場が在るので、このPartの写真はない。)
.
.
*********************
19.12.13 F 「 #洞宗大雄山最乗寺 」 #南足柄市大雄町
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2020-01-09-6
/ #大雄山最乗寺 #神奈川県南足柄市大雄町
神奈川県のおすすめ2選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0