御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【プレミアム御朱印検索公開】サポーター限定
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
圓教寺ではいただけません
広告

えんきょうじ|日蓮宗休息山

圓教寺
神奈川県 相武台下駅

御朱印について御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり

圓教寺の基本情報

住所神奈川県座間市入谷1-3221
行き方

小田急線「座間駅西口」下車 徒歩20分程
JR相模線「相武台下駅」 徒歩17分程

アクセスを詳しく見る
名称圓教寺
読み方えんきょうじ
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号046-251-0081
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊久遠実成本師釈迦牟尼仏
山号休息山
院号遠光院
宗旨・宗派日蓮宗
創建時代建治元年(1275年)
開山・開基日範上人(開山)鈴木弥太郎貞勝(開基)
文化財

・写経 紺紙金泥法華経巻子仕位 一の巻(市指定重要文化財)
・鐙 一双(市指定重要文化財)

ご由緒

寺の縁起によると、開基は鈴木弥太郎貞勝といい、日蓮上人が文永八年(1271年)法難を免がれ、依知(厚木市)の本間重連邸に護送される途中この鈴木家に休息された。その折上人から円教坊の法号を賜わり、深く上人に帰依して寺の建立を思い立ったという。開山は日範で護王姫の伝説にある上人である。
寺の後方に清水の湧き出ているところがあって、三十番神を祀る番神堂がある。これは刀工のために日蓮上人が三十番神を勧請し、地を穿つと清水が湧き出たとの言い伝えがあり、昔刀工がこの泉の水を用いて刀鍛冶を営んでいたという。現在円教寺が管理している。
山門を入った右側に、明治十年代から三十年代にわたって、平塚市四の宮に住み人形浄瑠璃の指導をしていて、座間で死亡した吉田三十郎の墓碑がある。
寺にある紺紙金泥の法華経写経一巻と鐙一双が市の重要文化財に指定されている。写経一巻は日蓮上人が法難の折、懐中に所持していたものといい、鐙は依知の本間邸へ護送される時に乗った馬の鐙だと言い伝えられている。
(座間の言い伝えより)

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
新 たのしい御朱印検索公開!

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ