ざまじんじゃ
座間神社のお参りの記録一覧

座間神社に行ってきました。
【関東版 猫の御朱印&お守りめぐり】と言う書籍に紹介されており、ずっと行きたかった神社ですʕ•ᴥ•ʔ
夕方の時間帯と言うこともあり、参拝している方もおらず静かでした。
座間米軍キャンプのすぐ裏にあります。
ニュース等で話題になっていたお雛様は既にありませんでしたが(当たり前)、階段を上がった先にお雛様以外にもぬいぐるみ(巨大なアンパンマンのぬいぐるみ)があり、供養されているそうです。
猫ちゃんの御朱印と迷いましたが、お雛様限定の御朱印があったので其方を頂きました。

座間神社のひな祭りに行ってきました🎎
事前にいただいたチラシにあった『季楽kiraku〜舞』様による雅楽舞の奉納を拝見したくて、その時間に合わせて向かいました。
季楽様は、伊勢神宮の元雅楽部の先生より教わった日本に1200年以上伝わる舞をたくさんの神社で奉納されています。
今回のひな祭りでは最初に『人長舞(にんじょうまい)』次に『賀殿(かてん)』を、神楽殿に飾られたお雛様を背景に奉納されました。ただただ美しいの一言につきました。特に舞の動きに合わせてたなびく装束の美しさが印象に残りました✨
77段の階段に並ぶ圧巻のお雛様をはじめ、境内の至るところにお雛様が飾られていて、こんなところにも!と見つけるのが楽しかったです😊
準備や片付け、あれだけの人がいましたから当日の対応は特に大変だったと思います。スタッフの皆様、本当にありがとうございました。楽しいひな祭りを過ごすことができました🤗
圧巻です✨
拝殿
お稲荷様にも参拝🦊
境内の様子
お花もたくさん飾られていてとても綺麗でした✨
つるし雛
餅花と神楽殿
【人長舞(にんじょうまい)】
榊を手に持ち舞います。榊には茅の輪がついていて、これは天照大御神様の鏡を模していると云われる。1000年以上、宮中の賢所で舞われている舞。
【賀殿の急(かてんのきゅう)】
おめでたい時に舞う舞。雅楽は基本ゆっくりした舞が多いが、これは「急」なので早い拍子で軽快に舞います。現代でいうところのノリノリの曲といったところだそうです。普段は4人または6人で舞うことが多いそうですが、今回は3人。"三人官女"ということですね🎎
一の鳥居

今日はいつもの月参りを終えた後 ひな祭りイベントが行われる 座間神社さんへお伺いしました^^
座間神社のひなまつり と言えば 77段の階段参道をはじめ境内各所を埋め尽くす 約1000体と言われるのひな人形飾り^^
つい先日までの大寒波の寒さも薄れ いい感じにポカポカな陽気に 春の彩 ひな人形^^
昼間の陽の元鮮やかひな壇 そして 夕暮れ日没後の幻想ライトアップひな壇
今年もしっかり のんびり 楽しんできました^^
座間神社 到着~~~^^
座間神社ひなまつり 昼の部^^
見えてきたぞ~~~^^ 豪華77段雛飾り^^
いつもながらに 飾るの大変だろうな~~~の^^;;
それにしても 圧巻^^
先日訪れた 素戔嗚神社のそれとは また違った迫力魅力が^-^
本殿
拝殿前も ひな人形ーー^^
拝殿脇の水受けにも^^ かわいい雛ちゃん^^
神楽殿 五連雛段^^
ご神木
御朱印授与出張所^^
いつもの窓口とは別に 特設授与所 出現!!!^^
イヌネコ神社^^
昼の部^^ 一旦お暇^^!
座間神社ひな祭り 宵の部^^
暗がりに浮かぶひな人形^^
昼間とは全く違った雰囲気^^
露光の具合でこんな感じに^^
本殿
灯りに浮きあがるひな人形^^
雛さん プ~~かプカ^^
ひな人形の 上空から~~^^
御朱印 今年の雛祭り^^
いぬねこ社御朱印
切り絵御朱印
今年も晴れててよかった~~~~^^

今日は座間神社様の夏越の大祓式に参列する予定でいたのですが、午後から急用ができてしまったので叶いませんでした😢
せめて茅の輪くぐりはしたいなと思い、急遽午前中に参拝させていただきました。
入口に風鈴が飾られていました✨
笹もありました🎋
社務所内にて。招き猫🐱と招き柴犬🐶

座間神社さまの水無月の月次祭に参列してきました。何度もお参りしていますが、拝殿に上がるのは今回が初めてになります。
先日のオフ会で毛利禰宜さまから教わった、玉串奉奠と礼の作法をさっそく実践してきました!
緊張しましたが、なんとか出来たと思います💦
儀式中に宮司様が鳴らす鈴の音がとても心地よかったです。
<宮司様からのお話>
・今月上旬に田植祭があり、秋にお伊勢さまに奉納されること
・30日の夏越大祓のお知らせ
最後に、コロナ禍の形式から徐々に本来の形式に戻していきたいということで、本日より「直会」を再開するとのお話があり、お神酒をいただきました。なんて素敵なタイミングで参加できたんだろうと嬉しくなりました!
御朱印も初めて直書きしていただきました😊
本日より夏詣の御朱印になるそうです。
二の鳥居
拝殿
手水舎
龍神と鳳凰の彫刻
飯綱稲荷大明神
伊奴寝子社
付近の紫陽花が色付いてました✨
弥都波能売神さまとご神水

【御朱印33】
御朱印巡り2024.05.21
御朱印代は、1,000円(座間神社と伊奴寝子社)
他にも多数、季節などの御朱印があるようです
3月のひな祭りは、階段に雛人形が飾られるようです

月参りで参拝しました。
境内では、ちょうど五月人形の準備をされているタイミングでした。お忙しいところ、親切に御朱印の対応をしていただき感謝です。
拝殿と桜
伊奴寝子社
愛猫の祈願をしました🙏
五月人形の準備をされていました。
一の鳥居付近の参道の桜🌸
とても綺麗でした✨

座間神社様に初めてお参りさせて頂きました。
参道は住宅街の中にあるのですが、三の鳥居から小高い丘を登ってお参りします。
一の鳥居です。
県道沿いにあります。
二の鳥居です。
一の鳥居から、住宅街の中を歩きます。
三の鳥居です。
石段を登ります。
手水舎です。
拝殿です。
龍が透かし彫で彫られています。
境内社様の鳥居です
境内社の道祖神様と山王社様です
浅間社様です
天神社様と明王社様です
飯綱稲荷大明神様の鳥居です
境内社の飯綱稲荷大明神様です
夫婦円満のサワラの木です
御神木の椎の木です
参拝記念

参拝記録。
ひな祭りの座間神社は感動でした。
お雛様が階段にたくさん並べられていて綺麗でした。
限定御朱印も、限定アクスタもかわいくて幸せです。
お雛様が圧巻でした。
龍神様が通った様な光の写メ撮れました!
運気アップ。
龍のお雛様。珍しいですね。
龍神様のオブジェ。かっこいいです。
龍神様の御朱印。
ひな祭り限定御朱印。
ひな祭り限定御朱印。
御朱印。
御朱印。
限定アクリルスタンド。かわいい。
神奈川県のおすすめ2選🎎
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0