薩摩川内・出水・北薩摩の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![新田神社の本殿・本堂]()
![新田神社の鳥居]()
![新田神社の御朱印]()

薩摩国一の宮です。
御祭神
◆本祀∶天津日高彦火瓊瓊杵尊(天照大神の孫)
◆配祀∶天照皇大御神、正哉吾勝々速日天忍穂耳尊 ... 
新田神社は、薩摩川内市街地にある神亀山(高さ70m)の山頂にあります。
ニニギノミコトをまつる神社です。
かつて、薩摩国一の宮として呼... 
ここは、私の七五三の参拝したところです😅
半世紀ぶりに参拝しました。 お参りの記録・感想(41件)![箱崎八幡神社の本殿・本堂]()
![箱崎八幡神社の山門・神門]()
![箱崎八幡神社の御朱印]()

巨大な鈴のある箱崎八幡神社です。
出水市ならでは、鶴のモニュメントも沢山あります。 
日本一大きい鈴と鶴の飛来地で有名な神社です。
妻と娘がお参り。 
箱崎八幡神社。
日本一の八幡大鈴で知られています。
境内には大鈴以外にもいろいろ鈴があって、鈴だらけ 😅
赤色が鮮やかな社殿と共にイ... お参りの記録・感想(19件)![加紫久利神社のその他建物]()
![加紫久利神社の鳥居]()
![加紫久利神社の御朱印]()

鹿児島2日目ラストは加紫久利神社。初めての参拝です。 
令和6年5月2日
先月お参りした際のお願い事が叶いました
報告と御礼にご参拝させて頂きました
いつもお守り頂きありがとうございます 
薩摩国出水郡の式内社です。薩摩国は全国で一番式内社が少なく、当社と枚聞神社しかないという、選りすぐりの神社です。出水市では縄文時代や古... お参りの記録・感想(17件)![菅原神社のその他建物]()
![菅原神社の鳥居]()
![菅原神社の御朱印]()

梅の花の満開を楽しみに行きましたが、
まだでした。 
梅の時期ではなかったので咲いてはいませんでしたがたくさんの臥龍梅がありました!御朱印をいただきました! 
令和5年3月19日
息子の卒業と試験合格のお礼と
就職試験合格のお願いで
ご参拝させて頂きました お参りの記録・感想(16件)![米ノ津天満宮の本殿・本堂]()
![米ノ津天満宮の鳥居]()
![米ノ津天満宮の御朱印]()

令和4年6月15日にご参拝させて頂きました 
御朱印頂きました!
加紫久利神社で頂きました! 
篤姫様が江戸へ向かう途中、参拝した神社。島津公の参勤交代、又旅人や船の往来を見守り続けていた神社との事。
阿の牛と吽の牛の目力が凄い。 お参りの記録・感想(11件)
![照島神社のその他建物]()
![照島神社の鳥居]()
![照島神社の御朱印]()

漁協近くにあります。ここのお魚はおいしいです。
参拝の後の食事はいいと思います。 
とてもロケーションのいい場所です。漁港の先の小島と言った感じで神秘的なオーラをまとっています。通常無人の神社ですが備え付けのスタンプを... 
御朱印頂きました!
由緒紙を持参して稲荷神社へ行くと
御朱印を頂けます。 お参りの記録・感想(9件)![冠嶽神社のその他建物]()
![冠嶽神社の鳥居]()
![冠嶽神社の御朱印]()

参拝したときに、初めて(緑の桜)のことを知りました。
宮司さんも気さくな方で、いろんなお話を聞かせていただきました。 
狛犬が2体…かなりダメージがあるものの大きい。
六世紀半ば、蘇我馬子が熊野三所権現を勧請創建したもので、冠嶽熊野三社と称して、藩... 
御朱印頂きました! お参りの記録・感想(7件)![羽島崎神社の本殿・本堂]()
![羽島崎神社の鳥居]()
![羽島崎神社の御朱印]()

ふと、立ち寄った神社です

御朱印頂きました! 
大きな白い鳥居が出迎えてくれます。
波の音がはっきり聞こえるほど海の近くに鎮座しています。
ほとんどの社殿は朱色ですが緑と白で珍しい色... お参りの記録・感想(6件)![カトリック崎津教会のその他建物]()
![カトリック崎津教会の山門・神門]()
![カトリック崎津教会(熊本県)]()

崎津教会 拝観しました。
世界文化遺産である天草の崎津集落を訪れました。
弾圧、潜伏、仏教との共存の歴史の中、250年もの間、... 
崎津教会(天主堂)は、キリスト教解禁直後に1934年に、ハルブ神父が「踏み絵」が行われた崎津村庄屋宅後を買い取り、教会が建設されました... 
記録用。一神教をホトカミに登録していいのだろうか。九州はやはり文化的な雰囲気が違くて良いです。 お参りの記録・感想(6件)![大宮神社の本殿・本堂]()
![大宮神社の鳥居]()
![大宮神社(鹿児島県)]()

日の丸という地名です。
君が代の発祥の地と言われています。 
大宮神社(おおみやじんじゃ)
旧社格:郷社
御祭神:大己貴命
鎌倉時代から踊り継がれる『入来神舞』があり、種目は三十... 
令和4年7月1日
お願い事がありご参拝させて頂きました お参りの記録・感想(6件)![八房神社の本殿・本堂]()
![八房神社の鳥居]()
![八房神社の御朱印]()

国道3号線沿いに、小さな神社、、、
100年後もありますように 
御朱印頂きました!
由緒紙を持参して稲荷神社へ行くと
御朱印を頂けます。 
鹿児島県いちき串木野市にある八房川沿いにある神社です。由緒書きはなし。以下はネットでの情報より。創建の時期は定かではありませんが、大正... お参りの記録・感想(3件)
![串木野神社の本殿・本堂]()
![串木野神社の鳥居]()
![串木野神社の御朱印]()

たまたま宮司さんがいらっしゃったので、御朱印を拝受できました。
いろんなお話を聞かせていただきました。 
御朱印頂きました!
宮司さんはお帰りになる前だったようですが快く御朱印を頂くことが出来ました。 
串木野神社に参拝しました。広い境内に串木野駅や串木野の中心地市街地の眺めが素晴らしい。御朱印も書いて戴きました。 お参りの記録・感想(3件)![紫尾神社の本殿・本堂]()
![紫尾神社の鳥居]()
![紫尾神社の御朱印]()

和気神社のあと、絶対に行きたいと思っていた、紫尾神社におまいりに行きました。 
薩摩郡さつま町にあります。
手水舎には龍がお待ちしてます
お賽銭箱は島津家家紋があり印象的な拝殿で拝殿下より温泉♨湧き出ていて
... 
紫尾神社(しびじんじゃ)
旧社格:県社
御祭神:瓊々杵命、彦穂々出見尊、鵜葺草葺不合命
御朱印はあるようですが、この日は... お参りの記録・感想(3件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
薩摩川内・出水・北薩摩の神社お寺まとめ405件
2025年04月24日更新
目次
鹿児島県
上川内駅約940m/御朱印ありニニギの眠る地に立つ薩摩国一宮
天照大神の孫であり、数多の神を率いて天孫降臨した瓊瓊杵尊は今もこの地で静かに眠っておられます。 ま…もっと読む


鹿児島県薩摩川内市宮内町1935-2
鹿児島県
西出水駅約1147m/御朱印あり- 95
- 38



鹿児島県出水市上知識町46
鹿児島県
米ノ津駅約706m/御朱印あり


鹿児島県出水市下鯖渕1272
鹿児島県
西方駅約8637m/御朱印あり


鹿児島県薩摩川内市東郷町藤川1267
鹿児島県
米ノ津駅約432m/御朱印あり- 46



鹿児島県出水市米ノ津町1900
鹿児島県
神村学園前駅約1177m/御朱印あり- 70



鹿児島県串木野市西島平町410
鹿児島県
木場茶屋駅約4682m/御朱印あり


鹿児島県串木野市冠嶽13511
鹿児島県
串木野駅約8054m/御朱印あり宮司さんは兼務で神事行事の時に出勤され普段はいません。朱印は氏子総代さんが本業農業の傍らに書いてくださいます。



鹿児島県いちき串木野市羽島5944
熊本県
折口駅約33243m/御朱印あり- 48



熊本県天草市河浦町﨑津539
鹿児島県
川内駅約11349m/御朱印あり- 28



鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名7308
鹿児島県
神村学園前駅約744m/御朱印あり- 19



鹿児島県いちき串木野市八房3196−2
鹿児島県
串木野駅約428m/御朱印あり宮司さんが1人で近隣の無人神社を数ヶ所兼任されていて留守されている事がある。忙しそうです。張り紙に多忙時は朱印が受付できませんと書いてありました。



鹿児島県いちき串木野市浜ヶ城12423
鹿児島県
川内駅約21045m/御朱印あり- 15



鹿児島県薩摩郡鶴田町紫尾2164
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ