なたでら|高野山真言宗
那谷寺のお参りの記録一覧
那谷寺(高野山真言宗 別格本山 自生山)にお参り致しました🙏
霧雨の中でしたので境内の石段など非常に滑りやすく足元ばかり気にして周りが全然入って来ませんでした😰
天気の良い時をおすすめします🤗
石山の石より白し秋の風 奥の細道 松尾芭蕉
これは那谷寺を参拝された俳聖松尾芭蕉が、巨大な奇岩を前に詠んだ句だ。
宗派の上では、高野山真言宗となっているが、そこにあるのは、白山信仰を母体とする自然崇拝だ。
五木寛之先生は、那谷寺に行った時の感想をこんな風に書いている。
那谷寺と書いて、ナタデラと読むのは、どんな意味があるのだろう。北陸では、つとに有名な寺である。
「見て知りそ 知りて な見そ」
とは、有名な柳宗悦の「心うた」の中に出て来る文句だが、今度もそのことをしみじみ感じさせる那谷寺行だった。
もともと白山の周辺は、異様な文化混合のアジール(アジールとは、犯罪人や奴隷などが過酷な侵害や報復から免れるために逃げ込んで保護を受ける場所のこと。 ギリシア語のasylos(害されない、神聖不可侵の意)に由来する。)である。
また、白山信仰についても入り組んだ諸説があった。かつて十五世紀に蓮如が吉崎に進出した際には、在地の先住教団との間に、様々な対立や問題が多発しやことも記録に残っている。
那谷寺は予想していたよりも、はるかに複雑で、興味深い寺だった。そこには白山と重なる「白」への信仰が息づいている。
火山岩にうがたれた洞穴を生と死の転生する胎内と考え、そこから死を仲立ちとした再生をはかる信仰の背後には、半島からインドに及ぶ「白」崇拝の系譜があるのかもしれない。「白」を「浄」とみなす思想の根は「黒」を「穢」(え)とする感性と、どこでつながっているのだろうか。
この寺を訪れた芭蕉の有名な俳句「岩より白し秋の風」には、感性としての白だけでなく、白山とつらなる「白」信仰への目配りが込められているのだろう。~旅のヒントより~
とにかく、その広大さに驚くばかりであった。
多くの信仰を受け入れる。それは旧き日本の良さを表すものであろう。
訪れた時には、「白」よりも、紅葉の「紅」の強さが際立っていた。
素晴らしい聖地であった。
胎内潜り体験です。
芭蕉の句碑です。
森喜朗さんの名前が。。。
過去に参拝した時にいただいた御朱印です。
限定の御朱印と、開創1300年記念の刺繍の御朱印帳をいただきました。
(サイズは「小」です。)
歴史ある大きなお寺でした。
建造物も美しいですが、岩山も迫力あり、展望台からの眺めも素晴らしかったです。
季節の限定の御朱印を拝受しました。
千手観音様とその御詠歌をいただきました。
ご本尊様の御朱印です。
那谷寺開創1300年記念の刺繍の御朱印帳です。
北陸観音霊場巡礼で参拝。12番札所。
本尊は千手観音。
717年泰澄法師が開いたとされる。
一向一揆で荒廃したが、1642年加賀藩2代藩主・前田利常の保護を受け再建された。
大悲閣(本殿)
大悲閣(本殿)
奇岩遊仙境
奇岩遊仙境
奇岩遊仙境
三重塔
金堂華王殿
山門
書院
書院
三尊石
如是庵
西国三十三所の那智山と谷汲山からそれぞれ一文字ずつ「那」と「谷」を取り、那谷寺と改名されたと伝えられています。
また、全国で唯一(らしい?)拝観料を払って参拝する若宮白山神社があります。
若宮白山神社
御朱印(書置き)大悲殿
限定御朱印(書置き)千手観音
御朱印(書置き)御詠歌
御朱印(書置き)松尾芭蕉句
今日は休日。早起きをしたので小松まで買物に行く前にお参りです。
涼しくなり、寺社廻りがしやすい季節になってきましたね🙂
717年に泰澄大師が開創🙂🙏🏻
宗派は高野山真言宗別格本山。弘法大師ですね🙂🙏🏻
寺院内には『若宮白山神社』があり、白山信仰を感じる事が出来ました🙏🏻
苔むす広い参道や奇、岩大悲閣(本殿)は見応えがありました🙂
十一面千手観音菩薩を安置する「いわや胎内くぐり」をしました🙂
マイナスイオンをたくさん浴びて来ました🙏🏻
見どころが多く、次回は紅葉を見にお参りに行きたいです🍁
素晴らしい寺院ですので写真は控えめにしました🙂
直接拝見がオススメです😊🙏🏻
御神木の大鳥居です🙏🏻
案内板
案内板です
山門
参道
大悲閣(本殿)です🙂🙏🏻
三重塔
護摩堂へ🙂
護摩堂
鐘楼
苔むす石段。滑ります💦
昆虫の宝石と呼ばれる「ハンミョウ」です。
地元の北海道にはいなかった為、生まれて初めて見ました🙂🙏🏻
大悲殿 御朱印
千手観音 胎内くぐり 両開き御朱印
大悲閣で頂けます🙏🏻
綺麗な御朱印です🙂
717年に創建された古刹。
一向一揆の兵乱で荒廃したが、前田利常の庇護により、江戸時代1642年に本殿、三重塔、護摩堂が再建された。
これら諸堂は鐘楼、書院とともに重文指定されている。
本殿(重文)
本殿(重文)
金堂華王殿
山門
山門
三重塔(重文)
三重塔(重文)
護摩堂(重文)
鐘楼(重文)
鐘楼(重文)
鐘楼(重文)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
18
0