かしまじんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
鹿島神宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年07月16日(火)
参拝:2024年7月吉日
一の宮巡り③ 常陸国一宮 鹿島神宮
「武甕槌大神」 たけみかずちだいじん
神武天皇元年創建の由緒ある神社。
「武甕槌大神」 たけみかずちだいじん
神武天皇元年創建の由緒ある神社。
御朱印+東国三社巡るとステッカー
立派な大鳥居⛩️
ハートの灯籠❤️
ハートの逆はミッキー灯籠
立派な茅の輪
本殿 奥に見えるのが御神木🌲
神鹿🦌
奥宮
奥宮 裏
要石
鯰の頭を武甕槌大神が押さえている「大鯰の碑」
御手洗池💧
御神水💧
奥宮の上 ↑ハートに見える❤️
ハートの木❤️
楼門 工事中
全国に約600ある鹿島神社の総本社。古文書によると創祀は紀元前660年といわれ、国宝や国の重要文化財を数多く収蔵する神社です。
武甕槌大神は勝利や武道の神。勝利祈願・必勝祈願などのご利益を授かりに訪れる参拝者で賑わいます。また、門出を意味する“鹿島立ち”という言葉は、この鹿島神宮に由来し、旅立ちや人生のターニングポイントの際に訪れる神社としても知られています。
武甕槌大神は勝利や武道の神。勝利祈願・必勝祈願などのご利益を授かりに訪れる参拝者で賑わいます。また、門出を意味する“鹿島立ち”という言葉は、この鹿島神宮に由来し、旅立ちや人生のターニングポイントの際に訪れる神社としても知られています。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。