臨済宗妙心寺派
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
茨城県のおすすめ🍠
おすすめの投稿
鹿嶋市宮中にある根本寺にお参りして来ました。
今日は天気が良いので鹿島城跡(城山公園)に車を停め、徒歩でお参りします。西側の斜面を階段で降りると一面の田園風景になります。関東平野は海進の影響が大きかった地域なので、平安期前後は一面の海(または湿地)でした。この辺りに船着き場があったようです。
鎌足神社の手前を左折するとすぐ着きました。
芭蕉の歌碑があります。
613年の創建で、鹿行地域で最も古いお寺です。このお寺がたどった歴史は改めて紹介したいと思います。推古天皇、鹿島氏、芭蕉、天狗党など関わりを持つ古刹です。
鹿島氏累代の墓があります。ご先祖様をたどっていくと桓武天皇に行き着くのですね。初めて見たときは衝撃でした。郷土史にのめり込むきっかけになりました。
鹿嶋市宮中地区にある根本寺にお参りして来ました。
下生稲荷神社からテクテク歩いて行くと、石仏がお迎えしてくれました。
石塔も沢山。
細い横路を進と本堂に至りました。
歴史
瑞甕山根本寺。臨済宗の寺。613(推古天皇21)年、聖徳太子が勅を奉じて創建されたという古刹。 日本で最も古い寺のひとつとされる。本尊は薬師如来。始め三論宗、その後法相宗、天台宗。 1191(建久2)年、鎌倉幕府の庇護を受け再興。弘安の役では、後宇多天皇の勅命で、戦勝を祈願した。 康永年間(1342~44年)、北朝の光明天皇が勅を奉じ、教外得蔵和尚が寺を修理し、臨済宗に改めた。 天狗騒動で、堂宇が焼失した。現在の本堂は1981(昭和56)年7月落成。
江戸時代には、松尾芭蕉が鹿島紀行で訪れた。芭蕉は同寺の仏頂禅師を師と仰いでいた。 境内には“月はやし梢は雨を持ちながら”の句碑が建てられている。
名称 | 根本寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0299-82-4720 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
宗旨・宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
---|---|
ご由緒 | 瑞甕山根本寺。臨済宗の寺。613(推古天皇21)年、聖徳太子が勅を奉じて創建されたという古刹。 日本で最も古い寺のひとつとされる。本尊は薬師如来。始め三論宗、その後法相宗、天台宗。 1191(建久2)年、鎌倉幕府の庇護を受け再興。弘安の役では、後宇多天皇の勅命で、戦勝を祈願した。 康永年間(1342~44年)、北朝の光明天皇が勅を奉じ、教外得蔵和尚が寺を修理し、臨済宗に改めた。 天狗騒動で、堂宇が焼失した。現在の本堂は1981(昭和56)年7月落成。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
4