御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
護國院(厄除不動尊)ではいただけません
広告

ごこくいん|真言宗智山派降魔山

護國院(厄除不動尊)
茨城県 鹿島神宮駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり

巡礼

その他の巡礼の情報

北関東三十六不動尊霊場 第二十九番

おすすめの投稿

やさしいむらさき
2020年04月26日(日)
344投稿

降魔山 護国院 経音寺 
平成31年2度目の参拝です。
本堂の横にワンちゃんがいます。
参拝しようと本堂に近づいて行くと、ワンちゃんに「わん!わん!💢」と叱りを受けていましたが、本堂に着いて合掌した瞬間ピタリとお叱りが終わりました(笑😃
さすがお寺のワンちゃんです😄

護國院(厄除不動尊)の御朱印

北関東三十六不動尊霊場
第二十九番
降魔山 護国院 経音寺
(厄除不動尊)
御詠歌:
五大尊 怒涛逆巻き 荒波に
迷う我が身を 救い給えや

護國院(厄除不動尊)の授与品その他

御朱印とあわせていただいた御影です。

護國院(厄除不動尊)の御朱印

納経軸にいただいた御朱印です。

護國院(厄除不動尊)の本殿

本堂

護國院(厄除不動尊)の芸術

参拝中、上を見上げると立派な龍の天井絵が!

もっと読む
投稿をもっと見る(12件)

歴史

降魔山護国院経音寺。真言宗智山派の寺。本尊は五大明王。 成田山新勝寺の不動明王とは、同じ木から彫られた「兄弟不動様」とされる。 北関東三十六不動尊霊場第29番札所。厄除不動尊として知られる。
 708(和銅元)年の開基とされる。当初は鹿島神宮の境内にあり、1674(延宝2)年、鹿島大宮司の意向で現在地に移る。 1870(明治3)年、火災により堂宇を焼失するが、本尊は天狗騒動の際に、別の場所に移してあり、難を免れた。
 不動堂は、1879(明治12)年の再建。1996(平成8)年9月22日の台風17号の影響で損傷が著しくなったため、修復を行い、 1998(平成10)年1月、完成した。境内には鹿嶋市指定文化財の板碑がある。

歴史をもっと見る|
2

護國院(厄除不動尊)の基本情報

住所茨城県鹿嶋市大字宮中2-6-13
行き方
アクセスを詳しく見る
名称護國院(厄除不動尊)
読み方ごこくいん
通称厄除不動尊
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0299-82-1319
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

巡礼の詳細情報

北関東三十六不動尊霊場

第29番

御真言:

なう まく さんまんだ ばざらだん せんだ まかろしゃだ そはたや うんたらた かんまん

御詠歌:

五大尊 怒涛逆巻く 荒波に 迷う我が身を 救い給えや

詳細情報

ご本尊不動明王
山号降魔山
院号護国院
宗旨・宗派真言宗智山派
創建時代和銅2年(709)
文化財

護国院板碑(鹿島市指定文化財)

ご由緒

降魔山護国院経音寺。真言宗智山派の寺。本尊は五大明王。 成田山新勝寺の不動明王とは、同じ木から彫られた「兄弟不動様」とされる。 北関東三十六不動尊霊場第29番札所。厄除不動尊として知られる。
 708(和銅元)年の開基とされる。当初は鹿島神宮の境内にあり、1674(延宝2)年、鹿島大宮司の意向で現在地に移る。 1870(明治3)年、火災により堂宇を焼失するが、本尊は天狗騒動の際に、別の場所に移してあり、難を免れた。
 不動堂は、1879(明治12)年の再建。1996(平成8)年9月22日の台風17号の影響で損傷が著しくなったため、修復を行い、 1998(平成10)年1月、完成した。境内には鹿嶋市指定文化財の板碑がある。

体験御朱印札所・七福神巡り

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ