かさまいなりじんじゃ
笠間稲荷神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
常陸の国五社巡りバスツアー3か所目
本来ならば、こちらで昼食時間を取る予定だったようですが、
渋滞で遅れたため、滞在時間短縮。
まあ、私はもともと食べ歩きくらいでもいいと思っていたので問題なかったですが、
バスで食べてもよいというので、クルミ入りのお稲荷さんを買って食べました。
(結局お土産にはならず、昼夜分で全部食べてしまいました)
話が逆になってしまった。
こちらの神社はガイドさんが付くということでしたが、自由行動でもよいとのことだったので、
お話しされているところに聞きに行ったり、離れたりという感じで過ごさせていただきました。
人もそれなりにいらしたのですが、屋台もあったりで、お祭り気分を味わえました。
本殿は改修中ということで拝見できませんでした。
手水屋の干支の彫刻、東門がとてもよかったです。
写真撮るの忘れましたが、御朱印と一緒にビックリマン的なシールもいただきました。
以前東京別社にお伺いした時もいただいたのを思い出しました。
暇がなくてやっと参拝できた笠間稲荷神社。
拝殿前で人が居なくなり、手を合わせた時に太鼓が鳴り響き歓迎されているようで嬉しい気持ちになりました🦊
氏子さん達の御囃子と太鼓の演奏も聴けて更に良い参拝でした🙏
大鳥居
手水舎
桜門
拝殿
藤の花は落ちていました
落ちた花びらはハート
御神木
笠間稲荷神社へ平成の御造営事業奉賛参拝に行って宇迦之御魂神のお御影と大黒天のお札をいただいてきました。
老朽化で本殿や神門、回廊などの傷みが激しく本殿の屋根は雨漏りがするそうです。
大黒天と宇迦之御魂神のお御影
笠間稲荷神社
笠間稲荷神社
笠間稲荷神社の熊手
笠間栗ツアー
お次は有名なお稲荷様へ😊
境内はマアマアの人出で、ゆっくりお参りできたンですが、門前通りの混雑ぶりったらありゃしない!
モンブランも焼き栗もおいなりさんも長蛇の列で食べられず😭
でも、コロナがやっとやっと治まって来たから、こんなふうにみんなが外で集えるようになったんだよね。
神様、ありがとうございます🙏
立派な鳥居です。
もうじき菊祭りがあるのネ。
お参りの人はそこそこ
仲見世
門前通りの行列!
歴史交流館。
御朱印いただきました。
カミサマのシール⁉︎
令和元年にもお参りしてます。
久し振りに母を連れての遠出。稲荷寿司、そば、栗、モンブラン、到着する前から何を食べようか思案。11時過ぎに到着し、まずはお参り。以前の記憶と周囲が随分変わった雰囲気。こんなにごちゃごちゃしていたかな~
コロナ禍で体力も落ちた母を何とかだましだまし境内を散策。時間の割にはじっくり見て廻れませんでした。昼時になりランチを食べようと検索するもお目当ての店はことごとく定休日。仕方なしに近場で稲荷と蕎麦だけは何とか食べる事が出来ました。焼き栗と胡桃まんじゅうをお土産にして帰路につきました。
御朱印はしっかりと書き入れて頂きました。
大鳥居 平成28年(2016年)再建
以前参拝時にはありませんでした。印象が変わります
社号標
手水舎
手水鉢
緻密な彫刻が施されています
干支も彫られていましたが、何故か無い干支もあります
随神門(萬世泰平門)
随神様
随神門の扁額
常夜灯
随神門拝殿側には神馬像
拝殿
拝殿には沢山絵馬が掛けられていました
朱雀と青龍 多分祭礼の際にこちらに四神旗を掲げるのだろう
玄武と白虎
拝殿横
境内には八重の藤棚
本殿
本殿背面
灯籠
境内社 右から月読神社・白山神社・菅原神社・粟島神社
境内社 山倉神社
狐塚
眷属の狐 表情がユニークです
本殿裏には笠間稲荷美術館
水みくじ
狐みくじ
総門(東門)文化13年(1816)再建
奉納の毛綱(約2万人の女性崇敬者の奉納になる頭髪を綱にしばったものです)
不敬かもしれませんが、正直不気味です
さざれ石
車祓処
絵馬殿
多くの絵馬が奉納されていました
手水鉢
御朱印と一緒に戴きました
ビックリマンシールみたいです
茨城県のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0