御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)

みくりやじんじゃ

御厨神社

公式兵庫県 東二見駅

投稿する
078-942-3461

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

無量駐車場あり。50台駐車可

おすすめの投稿

四季
2023年01月02日(月)
469投稿

播州明石二見 御厨神社

元旦限定御朱印

御祭神 神功皇后
    応神天皇
    素盞鳴命
    菅原道真公

4世紀頃、神功皇后が三韓出兵の際に二見浦に船を寄せ兵糧を集めたことから御厨(みくりや)との神名が付けられたと伝わります。
9世紀後半に八幡宮を勧請し、10世紀後半には菅原道真公がお立寄りになったことから天満宮も勧請されています。
境内にはこの伝説を伝える碑や、天満宮ゆかりの霊牛神社があります。
また、紅梅と白梅の梅林があり2月頃には美しい花々が境内を彩ります。

~明石観光協会 及び
二見校区・まちづくり協議会~

御厨は、「御」(神)「厨」(台所)の意で、神饌を調進する場所のこと。本来は神饌を用意するための屋舎を意味する。御園(みその、みそのう)=
神功皇后や菅公への兵糧調達できるほどの裕福な地域であったと以前に年配の方から教えて頂いたことがあり、地域をゆっくり歩いてみるとなんとも穏やかになれる場所と感じます。
例大祭と元旦にお参りすることができて、地域の方々のみならず(遠方からのナンバープレート)厚い信仰心・大切に思われる様子と
日没後も途切れることのない参拝の方々の列に人気ぶりがわかりました。
ありがとうございました。

明石市東二見町東二見1323

御厨神社(兵庫県)御厨神社(兵庫県)御厨神社の建物その他御厨神社(兵庫県)御厨神社の本殿御厨神社(兵庫県)御厨神社(兵庫県)御厨神社(兵庫県)

梅の蕾がたくさんです

御厨神社(兵庫県)御厨神社の鳥居御厨神社(兵庫県)御厨神社の像

霊牛神社

御厨神社の像

お餅がお供えされています

御厨神社(兵庫県)

『霊牛さまは草を食べる』

数年前 Twitter等で話題でした、、、
草が新しくなってる⚡⚡笑

御厨神社(兵庫県)御厨神社(兵庫県)御厨神社(兵庫県)

社務所 御朱印はこちら

御厨神社(兵庫県)

御朱印の種類が豊富です
『🐇卯』元旦限定にしました

和紙絵柄(地模様)や朱印の種類が全て違うため、迷いに迷って

最初に選んだものになりました💦
選んだ後に御朱印先生が日付をお書き入れ下さいました。

御厨神社の御朱印御厨神社(兵庫県)御厨神社の本殿御厨神社(兵庫県)

まだまだ参拝の行列 人気が伺えます💕

もっと読む
投稿をもっと見る(23件)

御厨神社の基本情報

住所兵庫県明石市二見町東二見町東二見1323
行き方

山陽電鉄東二見駅より徒歩10分
山陽電鉄西二見駅より徒歩15分
JR土山駅より徒歩35分

アクセスを詳しく見る
名称御厨神社
読み方みくりやじんじゃ
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号078-942-3461
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://mikuriyajinja.or.jp
絵馬あり

詳細情報

ご祭神誉田別命,菅原道真,素蓋鳴命
創建時代長暦元年(1037年)
体験祈祷七五三お守り

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
サポーターページ小バナー