どいじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
道意神社ではいただけません
広告
兵庫県のおすすめ🎌
広告
おすすめの投稿
きどっち
2022年01月10日(月)
1313投稿
阪神尼崎センタープール(競艇場)から阪神電鉄を挟んだ南側に鎮座。
承応2年(1653年)、尼崎新田の開拓事業に着手した大阪海老江の医師である中野道意翁が郷里の八坂神社を勧請したのがはじまりとのこと。
この辺りは昔、湿地帯だったそうです。
こちらの神社の境内に立つと、何かわからないですが違和感というか、他の神社では感じない感覚になりました。
もしかしたら拝殿が特徴的であるのと、狛犬の迫力に押されたのかもしれません。
鳥居
手水舎
拝殿は東向き
拝殿越しに本殿
狛犬さん
すごい迫力がありました!
右上奥にちょこっと見えているのは、昔の本殿の破風だそうです
招福稲荷神社
社務所
なぜか竜宮城が思い浮かんでしまいました
もっと読む
投稿をもっと見る(5件)
名称 | 道意神社 |
---|---|
読み方 | どいじんじゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
ホームページ | https://doi-jinja.moo.jp/ |
詳細情報
ご祭神 | 《主》素盞嗚尊 |
---|---|
創建時代 | 承応二年 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年12月10日(火)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
兵庫県のおすすめ🎌
広告
道意神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0