しんくろいなりじんじゃ
兵庫県 駒ケ林駅
アクセス:神戸市長田区駒ケ林町2-11
なし
駒林神社の直ぐ近くに在ります
2
0
駒ケ林町のお稲荷さん。
高松線沿い北側。交通量全くないとは言えないけど多くはないので路駐はできる。 西側の道を挟んだところに海泉寺。南側の道を挟んだところに駒ヶ林神社。
駒ヶ林神社まで来たのでついでに寄り道参拝。お変わりなく。 稲荷神社言うても、お地蔵さんを祀っている方がメイン。「義経堂」と書かれた扁額がある御堂にお稲荷さん。 神社名の「新黒」は源九郎義経の九郎から取ったのだとか。
3
海泉寺の鎮守「新黒稲荷神社」
バス通り沿い。お隣は海泉寺、斜め前は駒林神社。 駐車場ない。
写真で見える範囲の小さな神社。鳥居なし。 玉垣の間を通り、左手が社殿。この社殿、、、"義経堂"って書いてる、なんで〜。中には義経かな?の人形が並んでる。 正面は"南無みあらい地蔵尊"というお地蔵さんで、綺麗にされている。
遠い記憶ではもっとボロい神社で、お地蔵さんはいなかったと思うでここ数年のリニューアルだと思う。
全体
社殿
南無みあらい地蔵さん
創建は源九郎義経が奥州で没した文治元年(1189)より丁度百年の節目に当たり、境内には鎮守として三河介の主君である源九郎義経を祀る新黒(九郎)稲荷社が建てられています。
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の神社の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
海泉寺
38m先
御朱印あり
厄除の宮 駒林神社
56m先
地蔵院
135m先
駒竹稲荷神社
156m先
駒ケ林蛭子神社
205m先
地蔵尊(平忠度腕塚)
239m先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
2
0