ゆざわじんじゃ
湯澤神社
北海道 登別駅
今年も無事に結婚記念日を迎えることができた。
早いもので3回目である。
これからも二人で元気に楽しく生きていきたい。
ということで、
今年も1泊2日で登別温泉に行ってきた。
昨年は11月に行って雪が降っていた。
今年は大雨だった。
3年連続で行っているけど、
あまり天気に恵まれていない気がする。
湯澤神社にお参りに行ってきた。
社務所には、
「しばらくの間休ませていただきます」
の張り紙が。
昨年お参りした時は、
とても丁寧に整った御朱印を頂いた。
年配の方のようにお見受けしたので、
体調でも良くないのだろうか…?と心配になってしまった。
2日目は別のお寺や神社をお参りする予定でいたが、
酷い大雨の為に断念。
登別ならいつでも来れるし、
またの機会にしよう。
新型コロナウイルス対策のため、北海道知事より緊急事態宣言が出されてから2度目の週末。先週は全道民に対して外出自粛要請が出されましたが、今週は限定的な要請となりました。そのため今週はちょこっと出かけることにしました。
どこに行こうか迷ったあげく、向かった先は登別温泉にある湯澤神社です。こちらでは土日祝日のみ御朱印をいただけるという情報を見たことがあるので、ちょうどいいと思いました。
第一滝本館の前に鳥居があり、石段を登っていくと右手に三吉神社と書かれた小さな祠がありました。
さらに上っていくと、石段の終点には狛犬が鎮座していました。
境内の左手には手水舎があります。
そして正面には拝殿がありました。
参拝後、社務所で御朱印を書いていただきました。ところが、日付を書き間違えたようで……。いや、正確に言うと、最初は正しく七日と書いたのに、暦を見間違えたそうで八日の間違いだったと思ったそうです。そこでホワイトで消した上から八日と書き直し、そこで本当は七日のままでよかったんだと気づいたそうで……。
恐縮のあまり、初穂料はいらないと言われたのですが、そんなわけにいきません。神様からの授かりものですからありがたく頂戴し、初穂料500円もきちんと納めてきました。
これで神様にもしっかり私の願いを聞き届けていただけたら大変嬉しいことです。
鳥居
三吉神社
参道
狛犬
手水舎
拝殿
御朱印
『のぼりべつ割』なるものを利用し、
妻と一泊二日の登別温泉旅行へ行ってきた。
宿をチェックアウトした後、
温泉街をぶらりと散策。
…ぶらりと言うには寒過ぎる。
散策中に湯澤神社に立ち寄った。
登別温泉は何度か来ているけど、
この神社を参拝したことはない。
参拝の後、
ここは御朱印あるのかな…?
と思って社務所に入ってみるとやっているとのこと。
ただこの時は御朱印帳を車に置いてきており、
車は宿の駐車場に停めてあってすぐには取りに行けない。
お書入れと書置きとあるとのことだったが、
やはりお書入れにしたいのでまた後で来ますと一旦退散。
昼食の後に再び訪問。
改めて御朱印をお書入れで頂いた。
とても丁寧に書いて頂いたのだが、
その筆の美しさにびっくりした。
寒くなるのは天気予報で何となく想定していたけど、
山から吹き下ろす風で滅茶苦茶寒かった。
チェックアウト直前に温泉に浸かって温まってきたが、
すっかり身体が冷え切ってしまった。
また日帰り入浴してから帰りたいね、
と苦笑いしながら札幌へと戻ることにした。
登別温泉は本当に良い。
何度でも来たくなる。
3
0