御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺令和の大観音建立大バナー※湯澤神社ではいただけません
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

湯澤神社について

登別温泉開拓者の一人第一瀧本館の創始者、滝本金蔵氏が創祀したと言われている神社。
急な階段を登ってゆくとお社があります。

おすすめの投稿

おがまん@小笠原章仁
2020年03月08日(日)
799投稿

 新型コロナウイルス対策のため、北海道知事より緊急事態宣言が出されてから2度目の週末。先週は全道民に対して外出自粛要請が出されましたが、今週は限定的な要請となりました。そのため今週はちょこっと出かけることにしました。

 どこに行こうか迷ったあげく、向かった先は登別温泉にある湯澤神社です。こちらでは土日祝日のみ御朱印をいただけるという情報を見たことがあるので、ちょうどいいと思いました。

 第一滝本館の前に鳥居があり、石段を登っていくと右手に三吉神社と書かれた小さな祠がありました。

 さらに上っていくと、石段の終点には狛犬が鎮座していました。

 境内の左手には手水舎があります。

 そして正面には拝殿がありました。

 参拝後、社務所で御朱印を書いていただきました。ところが、日付を書き間違えたようで……。いや、正確に言うと、最初は正しく七日と書いたのに、暦を見間違えたそうで八日の間違いだったと思ったそうです。そこでホワイトで消した上から八日と書き直し、そこで本当は七日のままでよかったんだと気づいたそうで……。

 恐縮のあまり、初穂料はいらないと言われたのですが、そんなわけにいきません。神様からの授かりものですからありがたく頂戴し、初穂料500円もきちんと納めてきました。

 これで神様にもしっかり私の願いを聞き届けていただけたら大変嬉しいことです。

湯澤神社の鳥居

鳥居

湯澤神社の末社

三吉神社

湯澤神社の建物その他

参道

湯澤神社の狛犬

狛犬

湯澤神社の手水

手水舎

湯澤神社の本殿

拝殿

湯澤神社の御朱印

御朱印

もっと読む
投稿をもっと見る(11件)

湯澤神社の基本情報

住所北海道登別市登別温泉町106
行き方
アクセスを詳しく見る
名称湯澤神社
読み方ゆざわじんじゃ
御朱印あり

限定御朱印なし
おみくじあり

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ
リリ小バナー