しゃだいいなりじんじゃ
社台稲荷神社
北海道 社台駅
例大祭『社台稲荷神社』参拝
白老八幡神社に向かう途中、鮮やかな朱の鳥居にはためく幟!社殿には明かりも点いている!!これは神社のお祭りだ (*’▽’) 軽トラやミニバン等で訪れる年配男性が、次々と小さな社殿に入っていきます。
テンションが上がりつつ、堂々と駐車場に入り正面から参拝するには厳しい状況。国道と線路に挟まれた微妙な場所にある神社、、仕方がないので国道脇の邪魔にならない場所に車をとめて本殿裏からお参りしました。特別な日の参拝ですが、信号待ちの車から見ると怪しい人だったでしょう…
この後、白老八幡神社の宮司様がこちらへ来るってことで話は繋がります♪
白老町社台の国道36号沿いにある小さな神社です。よく手入れがなされており、道路を通るときもJRを通るときも気になっていた神社です。今日、ようやく参拝できました。
小さな神社ですが、白老町の神社の中では白老八幡神社に次いで歴史があるそうで、明治13年に創立されたとのことです。
傍らを通る国道36号は現在拡幅工事中。そのため国道側にあった鳥居は撤去され、神木も伐採されたようです。以前よりも国道からの見通しがよくなっていました。神社林のない神社になってしまった感じでちょっと寂しかったです。
それでも気になっていた神社をようやく参拝できました。
室蘭から札幌へ36号線を走行途中、
赤い鳥居⛩が見えたので即Uターン😄
詳細はわかりませんが
ちいさなかわいい稲荷神社です。
この鳥居の向こう側にいきなり風車が建っているのが目印かも。
3
0