そうべつじんじゃ
壮瞥神社のお参りの記録一覧

洞爺湖畔から少しだけ離れたところにあります。
一の鳥居から結構のぼったところに拝殿がありました。
薄緑色の小さな可愛い鳥(メジロ?)が拝殿前で出迎えてくれましたよ😃🐦
拝殿前に書き置き御朱印が置かれていましたので
お留守かどうかは確認せず書き置きをいただいてきました。
一の鳥居からはすこし登ります
御鎮座百年記念植樹
サクラでしょうか🌸
たくさん植えられていました。
来月だったらお花見参拝できていたんだろうなぁ〜🌸
ニの鳥居と社号標
この狛犬さんのファン多そうですね!😆
後ろ姿がまたすてき!
つるんとなめらか✨
友人はこの後ろ姿がとても気に入ったようでじっくり写真撮ってました笑
拝殿前に置かれた書き置き御朱印
日付は自身で書けるように筆ペンも置かれていました。
初穂料の500円はお賽銭箱に。
御朱印

洞爺湖のほとり、壮瞥町に鎮座する⛩壮瞥神社に行って来ました。2月としては暖かい日差しの中で参拝。御朱印は賽銭箱右側の書き置きを頂きました。
参道にはうっすらと雪が残っています。
狛犬のほかにも、馬🐴が一対ありました。
2月としては比較的暖かい日でした。

午後から大雨の予報が出ていましたが、雨が降り出す前に壮瞥神社に向かいました。昨年の5月、壮瞥公園で梅林を見た後に参拝しましたが、このときは社務所不在で御朱印をいただけなかったので、退職前の再チャレンジです。
曇り空の下、参拝をすると、拝殿の前に「本日は不在」という断り書きが貼られていて、書置きを持っていくようにと書かれていました。本当に助かりました。
境内社の金比羅神社と稲荷大明神は、5月に行ったときは幟がたてられていたのですが、今日は何もありませんでした。
前回の参拝の時は気がつきませんでしたが、こちらの狛犬も味のある表情をしています。なんだかとっても穏やかな気持ちになれる神社です。
鳥居と社号標
拝殿と狛犬
狛犬
金比羅神社
稲荷大明神
御朱印
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0