うぶんじんじゃ
雨紛神社北海道 西御料駅
24時間参拝可能(熊出没情報があるので夜間早朝はご注意)
12月中旬頃から3月下旬までは積雪により参拝不可(お正月の三が日は参拝可)
うぶんじんじゃ
24時間参拝可能(熊出没情報があるので夜間早朝はご注意)
12月中旬頃から3月下旬までは積雪により参拝不可(お正月の三が日は参拝可)
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | 参道入口横(周りが水路で狭いので注意) |
戦後の緊急開拓団の高橋剛三郎が子供達に教えた雨紛囃子が奉納される神社。御朱印は上川神社で頂けます。
雨紛神社祭の日の参拝。
昼に来ましたが生憎の大雨で社殿に手を合わせたあと一旦帰宅。夕方に再度参拝しましたが氏子さん達もすでに大半が帰っていました。
その後近くの公民館に貼ってあったポスターを確認するとお祭り行事が行われていないタイミングに来てしまったことが分かりました。
今度は事前に確認して雨紛囃子などを見たいです。
鳥居
狛犬
神居村土巧組合顕彰碑
境内
お祭りののぼり
参道
舞殿
消毒液
御神輿
手水舎
社殿内
参道
カエル
雨紛ニ町内会館
雨紛神社例大祭
夏詣『雨紛神社』
自然たっぷりの境内🌿
周囲は田圃の長閑な場所
参道の風鈴棚に手水舎
涼しい音色が響いていました♪
そして~日本酒の似合う狛犬さん!!
上川神社で帰りに御朱印を、、と、、
旭山動物園に行く前に参拝しました。
帰りは、空模様+時間的にも無理 (;´ρ`)
残念ながら旭川神社YELLだけで修了
八月末までの夏詣🎐
なんとか御朱印をいただけたらな〜
自然の中の境内
日本酒が似合う狛犬さん
いつも呑んでいるのかな〜笑
前回も同じような様子でした
紫陽花は鉢物でしたが
これから楽しめそうでした✿
手水の風鈴が素敵✨
南部鉄器(と思われる)風鈴が境内の雰囲気にマッチ!
こちらは金魚の風鈴
相方の狛犬さんにも日本酒が〜
お顔もほろ酔いに見えてしまう😊
神苑の遊歩道
次は歩いてみたいものです🎶
社殿も自然と調和していてステキ
夏詣御朱印をいただけたら嬉しいのですが、、
風鈴棚には涼しげなガラスの風鈴✨
獅子が隠れた石燈籠
よく見ると可愛らしいのです♡
長閑な田畑に囲まれた神社
明治二十六年この地に入植した先人が、開拓殖産と無病息災の祈りをこめて、現在地にお祀りしたのが雨紛神社の御創祀である。
当時は一村一社の定めであったが、地域の発展とともに産土神社護持の気運が高まり、入植者こぞっての運動がみのり、大正五年には国から正式の神社として創立の許可があり、続いて昭和四年に村社となり、 神饌幣帛料供進神社に指定された。
御創祀以来いつの時代もかわることなく、国家の繁栄、郷土の発展、 五穀豊穣、家内安全を祈り地域の人々の篤い崇敬をうけ、近年も社殿 の改修、社務所改築、大鳥居の建立、神輿の謹製、参道石段の改修が 行われた。雨紛の守護神、産土神社として、平成四年には御創祀百年を迎えた。
名称 | 雨紛神社 |
---|---|
読み方 | うぶんじんじゃ |
参拝時間 | 24時間参拝可能(熊出没情報があるので夜間早朝はご注意)
|
トイレ | 境内横 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0166-65-3151(上川神社) お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
おみくじ | あり |
絵馬 | あり |
ご祭神 | 天照皇大御神、大己貴大神、少彦名大神 |
---|---|
創建時代 | 1893年(明治26年) |
文化財 | 雨紛囃子(旭川市郷土芸能) |
ご由緒 | 明治二十六年この地に入植した先人が、開拓殖産と無病息災の祈りをこめて、現在地にお祀りしたのが雨紛神社の御創祀である。
|
体験 | おみくじ御朱印夏詣 |
感染症対策内容 | 社殿に消毒液設置 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
15
0