かぐらじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
神楽神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年06月02日(火)
参拝:2020年6月吉日
買い物を終えたのち、神楽神社に向かいました。カーナビに全く違う場所に案内されるというハプニングはありましたが、もともと場所を知っているので大丈夫です。でも初めての土地だったら、きっと途方に暮れていたでしょう。
今日は裏参道から入りましたので、拝殿の近くに車を止めました。表参道から入る場合は、国道237号からJR富良野線の踏切を渡ってすぐ一の鳥居があります。ここを車で入っていくと社務所の横に駐車場がありますし、さらに拝殿の近くまで車で行くこともできます。ただし道幅は狭く、車の交差は難しいです。
一の鳥居を入り神社橋を渡ると社務所があり、その先に二の鳥居があります。二の鳥居の先には狛犬があります。こちらは大正9年に建立された古いものです。拝殿の手前にも1組の狛犬があり、こちらは平成11年に建立された比較的新しいものでした。
参拝後に社務所に行き、御朱印をいただきました。社務所に入るとき頭にクモの巣がついてしまい、外出自粛の影響もあり、社務所を訪ねる参拝者も少なかったのだろうなあと思いました。
今日は裏参道から入りましたので、拝殿の近くに車を止めました。表参道から入る場合は、国道237号からJR富良野線の踏切を渡ってすぐ一の鳥居があります。ここを車で入っていくと社務所の横に駐車場がありますし、さらに拝殿の近くまで車で行くこともできます。ただし道幅は狭く、車の交差は難しいです。
一の鳥居を入り神社橋を渡ると社務所があり、その先に二の鳥居があります。二の鳥居の先には狛犬があります。こちらは大正9年に建立された古いものです。拝殿の手前にも1組の狛犬があり、こちらは平成11年に建立された比較的新しいものでした。
参拝後に社務所に行き、御朱印をいただきました。社務所に入るとき頭にクモの巣がついてしまい、外出自粛の影響もあり、社務所を訪ねる参拝者も少なかったのだろうなあと思いました。
すてき
投稿者のプロフィール
![おがまん@小笠原章仁さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/5tuTS-4Y0c9a3BEsky7CMiydB8nXqwOrZnL390PqFGs/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230110-134740_xr3lRh24cL.jpg@webp)
おがまん@小笠原章仁1239投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。