きょうごくはちまんじんじゃ
京極八幡神社
北海道 倶知安駅
参拝/24時間
前日はエスコンフィールドでファイターズ戦を観戦してから札幌に泊まり、この日は仲間とレンタカーで毎年恒例となっているファームレストランに行きました。
それから札幌に戻る途中、京極八幡神社に立ち寄りました。
事前の情報通り、一の鳥居から長く苔むした石段が続いています。
両側の神社林が日陰を作り、神聖な空気を醸し出しています。
一の鳥居の脇にある狛犬は趣のあるものでしたが、残念ながら奉納年はわかりませんでした。
石段を登っていくと拝殿の手前にも狛犬がありました。
こちらは立派な鬣を備えており、昭和18年に奉納されたものでした。
参拝を終えて社務所に向かうと、二の鳥居の脇からようやく羊蹄山の姿が見えました。
この日はここまでずっと頂に雲がかかっていました。
社務所に向かうと、風除室の中に書置きの御朱印が用意されていました。
皆様の情報によると、数年前に宮司さんが亡くなられて今は倶知安神社の兼務社となっているとか。
こうして書置きであっても御朱印対応を続けていただき、ありがたく拝受して帰途に就きました。
『京極八幡神社』参拝
夏の羊蹄山が見たくて春に続きまた名水の郷を訪れました。木々に囲まれ苔むした階段を上がっていると、蝉の鳴き声が四方八方から響いて耳をふさぎたくなるほど。ここは独特の空気感で別世界へ向かうような感じ~ジブリの世界に迷い込んだ気分になります。
三度目のお詣りですが、「ここ好きだなぁー」と思いながら長い階段を上がり参拝。この日は、境内から見える羊蹄山にも厚い雲がかかり、天気が急変しそうな夏の空模様でした。
社務所はご不在~そうなると御朱印には自分で日付を書かねばなりませんので、今回は拝領せずとしました。
参道はジブリワールド🌿
境内から見える羊蹄山
蒸し暑い日~大きな雲で被われています
最初に迎えてくれる人気の狛犬さん
人懐っこそうな笑顔が可愛らしい♪
ニノ鳥居から階段を上がると別世界✨
木々が生い茂り、、蝉が大合唱🎶
階段の歪みもいい雰囲気を出しています😊
階段の上は眩しい☀
個性的な狛犬さんが待っています😄
社務所
書置き御朱印が用意されています
一ノ鳥居の脇で可愛い狛犬さんが待っています♪
8
0