御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

きこういん|浄土宗岩内山

帰厚院

公式北海道 小沢駅

投稿する
0135-62-0123

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

最新のお知らせ

あたりまえがありがたい

お天気にも恵まれ

明日で無事に
お年始お参りが
終わりそうです

今年の年回表
あたりまえがありがたい…

お坊さんには特に響く
今日この頃です…
日々感謝です

今年もよろしくお願いいたします

帰厚院(北海道)

お金ではありません

来年に向けて

造幣局になりました!笑

ご縁からの発想です

段ボールいっぱい!
まるで強盗みたい…笑

さて、来年もお楽しみにー

帰厚院(北海道)帰厚院(北海道)帰厚院(北海道)
お知らせをもっと見る(338件)
檀家以外の参拝
檀家以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について
御朱印
あり

書き置き
500円

限定
あり
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

境内駐車場

おすすめの投稿

ぱん吉🍀
2022年11月28日(月)
713投稿

浄土宗『岩内山 帰厚院』参拝 
木造総金箔✨高さ6.8mの輝く大仏様は壮観!!御朱印の拝領にはサプライズつき♪さらに東京「大本山 増上寺」と北海道でご縁が繋がる喜び~岩内で大感激🍀 (*゚∀゚*)

帰厚院(北海道)

御本尊〜阿弥陀如来様
北海道随一の木造大仏像に圧倒される!

帰厚院(北海道)

ユーモア抜群の袋に入った御朱印を拝領🎶
どんな病気も治ってしまいます😁
本堂にはお菓子コーナーもありました~

帰厚院(北海道)

穏やかな参拝日和🙏
〜勤労感謝の日〜

帰厚院(北海道)

御本堂

帰厚院(北海道)

浄土宗~ 総本山 知恩院~
個人的に今年は徳川家康公を偲ぶ年になっているので、葵紋を見るとテンション上がりまず😍

帰厚院(北海道)

輝く大仏様の右側『大本山 増上寺』の文字😍
こちらにもお参りさせていただきました🙏

帰厚院(北海道)

安政三年開山

帰厚院(北海道)

頭上を守る天蓋も美しい😊

帰厚院(北海道)

この角度もステキ✨

帰厚院(北海道)

中の欄間彫刻も綺麗でした✨

帰厚院(北海道)

お菓子コーナーもありました💕
お子さんも嬉しい楽しいお寺様!

帰厚院(北海道)

久しぶりに《びんずる様》

帰厚院の建物その他

本堂右側にオシャレな寺務所がありました😉

帰厚院(北海道)

対の獅子頭もステキ✨

帰厚院(北海道)

正面には龍の彫刻

帰厚院(北海道)帰厚院(北海道)帰厚院(北海道)帰厚院(北海道)

リーフレット

帰厚院(北海道)

最後に素晴らしい姿🙏

もっと読む
投稿をもっと見る(11件)

行事

1月1日 修正会
3月20日 春彼岸法要
4月25日 法然上人御忌、新亡供養法要
5月第2土曜日 岩内仏教会花祭り
6月25日 大仏供養、永代供養法要
7月第3土曜日 地蔵尊祭り
8月16日 盂蘭盆大施餓鬼法要
9月23日 秋彼岸法要
10月25日 十日十夜法要
12月25日 大仏様御身拭い式
12月31日 除夜の鐘 

行事をもっと見る|
1

歴史

安政3年開山、地域最古の寺院です

歴史をもっと見る|
7

帰厚院の基本情報

住所北海道岩内郡岩内町高台143
行き方

岩内バスターミナルから徒歩10分
岩内町役場から西に徒歩3分

アクセスを詳しく見る
名称帰厚院
読み方きこういん
通称大仏さまのお寺
参拝時間

9時~5時

御朱印あり

書き置き
500円

限定御朱印あり
御朱印帳なし
電話番号0135-62-0123
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページKikoin-temple.com
お守りあり

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来
山号岩内山
院号帰厚院
宗旨・宗派浄土宗
創建時代安政3年
開山・開基観光上人
文化財

昭和44年
岩内町重要文化財指定

ご由緒

安政3年開山、地域最古の寺院です

体験御朱印お守り重要文化財

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ
リリ小バナー