御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

そうまじんじゃ

相馬神社の御由緒・歴史
公式北海道 澄川駅

ご祭神《主》天之御中主大神
創建時代明治4年
ご由緒

 明治4年3月岩手県水沢の旧藩士を主体とする65戸203人の入植者が、現在地(平岸天神山)を神社予定地として貸し付けをうけ札幌神社の遥拝所として祭事を執行。
 明治35年1月、福島県相馬郡鎮守相馬太田神社の崇敬者が御分霊を奉遷し、札幌郡豊平町5番地に仮神殿を設け奉斎す。
 初代社掌三橋國吉を始め、総代3名が北海道庁に神社創立を出願。明治41年10月27日、神社創立認可を賜る。
 明治42年11月27日、本殿落成遷座祭を斎行、豊平町平岸村47番地に鎮座。
 大正5年に現在地の平岸天神山に神社を移転。
 昭和3年には御本殿を改築し、本殿落成遷座祭を斎行す。
 昭和33年9月4日、創立五十周年記念祝祭典斎行。
 平成19年8月25日、創立百周年記念事業『御社殿改修工事』竣工。本殿遷座祭斎行す。
 平成20年6月24日、相馬神社創立百周年記念大祭並びに記念式典祝賀会斎行。
 変貌していく平岸・澄川両地区の鎮守として変わらずに信仰・崇敬され現在に至る。
 

歴史
沿革[編集] 1871年(明治4年)3月 仙台藩領水沢からの入植者により、現在地にて札幌神社の遥拝所として祭事を執行。 1902年(明治35年)1月 福島県相馬郡太田村に鎮座する相馬太田神社より御分霊を奉遷し、豊平町5番地(現豊平6条7丁目、豊平まちづくりセンター)の仮神殿に奉斎。 1908年(明治41年)10月27日 神社創立を認可され公認神社となる。 1909年(明治42年)11月26日 本殿落成遷座祭斎行。豊平町平岸村47番地に鎮座。 1916年(大正5年)8月1日 平岸村山の上437番地の現在地(天神山)に移転。 1928年(昭和3年)10月9日 昭和天皇御即位記念として社殿をご...Wikipediaで続きを読む
引用元情報相馬神社 (札幌市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%29&oldid=96656572

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ