じょうざんけいじんじゃ
定山渓神社のお参りの記録一覧
![fran](https://minimized.hotokami.jp/lKOpzr6nYmMLRZKtLBWjWkY-UBTWf6AaLU41xyjMEro/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231015-113753_fA3MzmZR14.png@webp)
定山渓温泉に旅行に来た際に
お参りさせて頂きました⛩️
観光案内所にスタンプがあるのを
後から知ったのですが
それでもこの旅行の安全をお祈りさせて頂いて
雪道の中を無事帰路につくことが出来ました
荘厳な雰囲気もあり冬のお参りも
気持ちが引き締まりました
有難うございました🙏
![poo](https://minimized.hotokami.jp/5f82Ca_B7EDtZiCxa__FVs_Qdd3ahpl5ZdD6DtAd2t8/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200731-215402_8QeKwkTSOY.jpg@webp)
この日ラストは定山渓神社さん
国道230号線沿いに鳥居があります。
定山渓温泉へはこれまでもよく行きましたが参拝は初めてです。
緑が多く、地域の方のお散歩コースにもなっているように見受けられました。
国道沿いの鳥居
参道は緑豊か♪🌿
狛犬さん
迷子の鯉のぼり🎏発見👀
狛犬さんの向こう側にはよく見ると藤が咲いていました
手水舎には外国の方向けに英語や中国語の説明も。
拝殿はおしゃれ♪
山小屋風のモダンな建物にも見えます
境内末社
登山道の入り口。
でも奥には熊出没注意⚠️の看板が…🐻
![きくりん](https://minimized.hotokami.jp/uO5FYT43RuZjQCOrwm29QR5wECBXLJkViOF_WoRH_k0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220603-135642_cT7BzIu2TD.jpg@webp)
昨日は妻と休みの日が重なってしまい、どこか連れて行け・・・ と命令が出たので、ならばと疲れを
癒しに温泉に行くことにしました
行き着いたのは温泉ではなく神社です
家から約110キロほど駆けて行ったのは札幌市南区にある定山渓神社です
例年のこの時期であれば積雪量が多く足が向かない時期ですが、行ったこの日は全線で舗装が出て
いて走りやすいコンディションでした
定山渓神社といえば北海道でも数少ない金山彦神が祭られています
まあ、神社に行ったらお願いではなく感謝の意を伝えなければなりませんね
賽銭箱は防犯上の理由か写真の小穴から投函するのですが、その小穴のなかを覗いてみると
こんな感じになってました
神社でお参りを済ませてから待望の温泉に行って2時間ほど湯浴みをしました
本殿の左側には別な神社もあったのですが、足が雪に埋まってしまったら大変なので
今回は見るだけにとどまりました
![高砂あさっぴー](https://minimized.hotokami.jp/0GDS0jjBQqX0SRxUwHJ-5NP6HLfOHLl_u-FKqzkLzDY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230713-014804_5gsd2J2kb1.jpg@webp)
札幌市南区定山渓温泉にある定山渓神社。
アイヌの青年に案内され温泉を発見し現在の定山渓温泉の基礎を作った美泉定山を含めた六柱の神様を祀る神社です。日本らしい建物ということもあって温泉に来た外国人観光客の方も参拝に来ていました。冬でしたが手水の水はちゃんと出ていました。でもカチコチに凍っていて寒そう!本年の無事と温泉を楽しめますようにと祈願して観光案内所へ。定山渓神社の御朱印はありませんが観光案内所ではスタンプを押すことができます。受付の方にお願いすれば出してくれます。岩戸観音堂にあるパンフレット裏側には観音堂と定山渓神社のスタンプを押す箇所があるので紙などがない人は先に観音堂を参拝してパンフレットを頂いて来ると良いかもしれません。
社殿
鳥居
狛犬
手水
神社前
参道からの景色
境内
末社
おみくじ
参道
末社
境内
観光案内所
かっぱ家族の願かけ手湯
定山渓温泉
![ちっち@北海道](https://minimized.hotokami.jp/VKowyBfI50Pz9D0UEVga2wd_vwwSCy2n_iOCkWiz4Po/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230626-134858_ejc4I214dh.jpg@webp)
⭐️参拝20社目⭐️定山渓神社。札幌市南区の定山渓温泉にある神社です。境内の奥は夕日岳の登山口で本殿の後方は山になっており、自然豊かで空気が綺麗な場所です。
鳥居から手水舎までは、木々により少し暗く感じますが、本殿は明るく歴史を感じます。途中、歴史ある狛犬さんからの視線を感じ、少し行くのを躊躇ってしまいましたが、笑ってくれていたので、安心しました(笑)決して、怪しいものではありません。写真も素敵な笑顔で写ってますよ。
鳥居は国道230号線から見え、正面向かい右側にある上り坂を少し登り、左に曲がると駐車場があります。
冬には雪灯路というイベントを開催しており、地元の人たちが手作りした約2000個ものスノーキャンドルの灯りが幻想的です。国道からは見たことあるけど、今年は実際に見に行こうかな
鳥居からの景色は、温泉街の一部が見渡せ、宿泊客が歩いていたりします。近くにコンビニのセイコーマートもあり、立ち寄りやすい場所にあります。
御朱印はありませんが、近くの定山渓観光案内所でスタンプを頂けるようです。9:00~17:00
明治44年 創立
大正7年 木造神明式本殿に改築
いい笑顔です(^^)
豊富な湧き水が垂れ流しになっています。
昭和9年章月旅館開店記念の狛犬です。現在の章月グランドホテルのことだと思います。
神社の横にあります。木々に囲まれて雰囲気あります。
本殿は歴史ある建物です。
拝殿からの景色
鳥居からは温泉街と国道が見えます。
交差点の坂を降ると定山渓温泉街があります。
![もりさん](https://minimized.hotokami.jp/VkIicz7Pib6yCfeI2-aA8Hx2G2HF2VMUVWkyOmRwmgg/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211211-070213_UZ2NFenLTo.jpg@webp)
定山渓温泉♨️に来ました。2023.1.28〜2.4まで、冬のイベントが催され、2000個のアイスキャンドルとイルミネーションの雪灯路が見られました。
定山渓神社です
雪灯路のイベントが真冬にあります。
2000個のアイスキャンドルが彩られています。
![きくりん](https://minimized.hotokami.jp/uO5FYT43RuZjQCOrwm29QR5wECBXLJkViOF_WoRH_k0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220603-135642_cT7BzIu2TD.jpg@webp)
昨日は妻孝行をするために札幌市内に出かけてきました
市内で散策を終えてから日も暮れた時間になってしまいましたが札幌の奥座敷まで行ってみました
そんな定山渓神社ですが、札幌市内では唯一金山彦神(かなやまひこのかみ)を祀っている
神社なんだそうです。なにかいいご利益があるといいな
と神さまには申し訳なかったのですが夕刻の遅い時間にお参りをさせて頂きました
せっかく定山渓まで行ったのですが、疲れを癒すべく行った温泉は定山渓温泉から
約5キロほどの所にある小金湯温泉
ここは札幌市内でも数少ない硫黄泉で見た目は無色透明ですが、この見た目に騙されて
長湯をしてしまうと痛い目に遭う可能性が大です
![ぱん吉🍀](https://minimized.hotokami.jp/_bRta33FRrawEvsqTkizOQfETjzGlgaxFI1ESbE--qs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211216-131711_LPMK6nJtMF.jpg@webp)
温泉街を望む高台『定山渓神社』参拝
この季節の定山渓は久しぶり~神社の参道脇にはエゾエンゴサクが咲き✨鯉のぼりも元気いっぱい!愛らしい狛犬さん達も嬉しそうに見えました。広い境内は鳥が囀る長閑な場所で空気も美味しく感じられる、とても気持ちよくお詣りさせていただきました。
国道の道路拡張工事が長く続いていて紅葉狩の季節はなど大渋滞。出入りもしにくいし、早く終わるといいなぁ、、といつも思います。(今年度が完成予定らしい)
※ 御祭神の一柱、美泉定山命の座像が定山源泉公園内にあります。
《御祭神》大己貴神、少彦名神、
大山祇神、罔象女命、金山彦神、
美泉定山命(定山渓温泉の礎を築いた方を神様として一緒にお祀り)
美泉定山(みいずみじょうざん)が無人の境地に拓いた湯治場を守り、専心定山渓の開拓に努力しようと1905年に7人の入植者により建立。自然豊かな境内は現在無人で、札幌三吉神社の神職様が祭事を兼務(定山渓神社祭り~毎年9月9日宵宮祭、10日例祭)
《本殿》こちらから見ると山小屋風
左側には小さな鳥居があります
巻毛の狛犬さん達も気持ち良さそう✨
手前と奥に二組の狛犬さん達
どちらも愛嬌たっぷり♡
※ 温泉街の定山源泉公園にある座像
夜に見に行ったので恐い、、定山様
公園の右奥に浮かび上がっています🙏
境内は癒やしたっぷりで素敵な場所 (*´∀`)
![yyykkk](https://minimized.hotokami.jp/bpnjIAmoiHvh60RhKP4IvWlNI3CKi641JZSP0vZQ8D0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20201018-135525_lhn9VU5XY5.jpg@webp)
定山渓神社⛩の雪灯路に行って来ました!
すごく綺麗でした🌟
参拝もしてきました。
今年は雪まつりも中止になったからか
人も結構来てましたよ。
石の鳥居⛩でした
狛犬さんは雪に埋もれて顔がわからなかった>_<
本殿
綺麗でした!
![meme](https://minimized.hotokami.jp/HtBRKtIVuwgdL0xOCAGEVkROZf0YoXvsfF6TRGNyWXA/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210622-070023_PX9IbNRwW0.jpg@webp)
鳥居の前の道路R230は拡張工事中。車は隣の観光案内所に停めてお参りしました。
スタンプは観光案内所の窓口で言えば出してくれます。
温泉街の突き当たりの岩戸観音にもスタンプがあります
![ルッチャン](https://minimized.hotokami.jp/gDKXJ36IjaLiklDuruCJVG-H1PxlUU1KFjxLonTUXDM/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200614-093939_vOWtbKq7p0.jpg@webp)
小高い所にありそこから定山渓温泉の町が見渡せます。
境内の横の小さな鳥居のほこら、らしきものを工事中で賑やかでした。
しっかり参拝させてもらいました。
正面鳥居
奥には境内
どっしりと
境内横の鳥居内工事中
![3ta](https://minimized.hotokami.jp/K6n_l41cWoiYeBSKlG19AZ6ms9ZIh39KQ-ozi2un7mM/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190605-124052_mgRyiKIWiY.jpg@webp)
定山渓神社(ジョウザンケイ じんじゃ)。
・定山渓神社左奥に山の神(定山渓山神社)が祀られています。
・社務所は無く、御朱印、御朱印帳どちらも頂く事はできないようです。
駐車場は230号線沿い。 一ノ鳥居、左側の駐車場がそうでしょうか?
・無料。
手前の階段は急なので注意。 また、後述の定山渓温泉渓流鯉のぼりの時期はまだ雪が解け切っていないと思います。 足元注意です。
定山渓温泉渓流鯉のぼりの期間中は豊平川上空を鯉が泳いでいますが、神社の境内でも元気に泳ぐ姿を見る事が出来ます。
(4月中旬から5月の頭まで開催)
左奥に見える鳥居の先に山の神が祀られています。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0