すみおかじんじゃ
澄丘神社
北海道 新札幌駅
とても善い日らしい。
新居で使うものを探しに外出した帰り、
澄丘神社に立ち寄った。
幼少時この辺りに住んでいた。
まだテクノパークができたばかりの頃で、
こんなに広くはなかった記憶がある。
ここが何なのか分からないまま、
チャリで遊びに出掛けていた。
澄丘神社のお祭りにも遊びに行ったことがあるはずだが、
その記憶はあまり残っていない。
神社自体の記憶が残っていないので、
神社から眺める景色の記憶も当然残っていない。
それでも懐かしく感じる。
何せこの地を離れて30年も経つ。
ごくたまに車で通る程度である。
御朱印は書置きで頂いた。
これにて2冊目の御朱印帳も使い切った。
3冊目の準備をしなければ。
最初はテクノパークのテナントさん向けの神社なのかな、と思いましたが、どうやら神社が先にあってもみじ台の守り神様のようでしたので、今回は堂々と。
前回、御神籤で厳しいお言葉を受け、背筋が伸びたので、1日詣はここにしようと決めていました(その御神籤がどこを探しても出てこないのですが)。今回も叱責覚悟で気持ちを引き締めるためスーツ着用で来ましたが、礼をして足元を見ると靴が泥だらけ。あちゃー。でも、今回は厳しいお言葉はなく、むしろこれから運が開けるとのことで、新年度の門出に嬉しい鼻向けでした。
帰宅後、昨日の天赦日に伏見稲荷で拝受した神札立てを神棚に配し、神社での決意表明をあらたにしました。
3
0