きよたいなりじんじゃ
清田稲荷神社
北海道 上野幌駅
旧暦初午、今日こそはご挨拶に行こうと、友人と合流する前にお詣りしました。引っ越して遠くなってから初のお詣りです。しばらく来ない間にますます猫度が濃くなっていました。
お詣りを済ませて御朱印をいただこうと宮司さんの詰所だったプレハブ小屋に目を向けると、窓際に猫3匹がうたた寝しています。背後にはキャットタワーも完備され、すっかり猫小屋になっていました。では宮司さんは?というと、授与所にいらっしゃいました。ここにも猫ベッドが置かれ、猫が2匹います。猫グッズ、もとい、頒布品もまた増えた様子で、御朱印袋が丁度届いたんだよと見せていただきました。セット販売用の御朱印帳袋なので手が出ませんが、無茶苦茶可愛い😍
帰りは1匹の猫がついてきてくれました。授与所から出る際にドアを開けてもらうのが当然とお座りしているところといい、階段を先導して降りていくところといい、車のタイヤハウスの匂いをチェックするところといい、以前職場で飼っていた猫そっくりです。元々その猫が病気になって通い始めた神社だったので、何だかじーんときました。お見送り有難う。また来るね〜🐈⬛
ガン見する猫と目があいました。猫って普通は目を逸らすんじゃないかと思うのですが、暇潰しに見物されていたようです。
車の周りをうろちょろするので宮司さんが出てきて猫に声をかけていましたが、去り際も擁壁の上で見送ってくれました。
はさみ紙もいつも入れっぱなしにしてあるのですが、新しいの(右)をくださいました。素敵な紙です。
アプリだと御朱印帳登録はできないのかな?墨をするところからいつも丁寧に日付を書いてくださる御朱印。
赤い鳥居が連なっているのが素敵な神社です。鳥居の両前でお迎えしてくれるお稲荷さんも可愛い😍
社務所が分からず、うろうろしてたら宮司さんが出ていらして…。御朱印をお願いできないか聞いてみると、もう終わっちゃったとの事😔
まだ15時頃なのに、残念。と思っていたら、『ちょっと待ってて。』と確認に行っていただいたようで。
やっぱり下も閉まってるから、ここでいいなら書きますよ。と拝殿の少し下の小屋⁉︎で直書きしてくださいました。
ありがとうございます✨✨
とてもシンプルで素敵です。書いているところが目の前で見れて、嬉しかった❗️私も書を習っていますが、こんなふうにサラッと書けるようになるのはいつの日か…。
テンションが上がり思いきって『黒猫に何かゆかりがあるのですか?』と聞いてみました。
『猫の神様がいるとかではなく、この辺に黒猫が住んでいて、しかも10匹以上黒猫が代々長い間続いて住みついていたので。』との事。『2.3匹とかたまに茶色や白など他の色も混ざるなら珍しくないが、黒猫が…というのは何か感じますよね。』と。
お忙しそうだったので、今も黒猫が住みついているのかとか聞けなかったです。 黒猫を見かける事はできませんでした。
会えたら良いことありそう❗️
赤い鳥居⛩とお稲荷さんが素敵✨
可愛い😍
拝殿
開いていました❗️
お賽銭箱の右横
左横
急な階段を登ります。
黒猫の可愛い御守りや御朱印帳
お書き入れいただいた御朱印✨
積雪時期は階段をのぼるときは少し緊張します(笑)
去年の春に参拝に訪れた時は黒猫の御朱印帳が人気で品切れだったのですが
新しく白の色違いのバージョンも出たと知り
早速拝受に伺いました。
黒もとても可愛いのでずっと欲しかったのですが
両方いただこうか…
しばし悩んだ末に白の新しい方にしました。
黒猫さんと、白地にピンクの肉球が可愛いです😍
でも黒もやっぱり欲しいので、また次に参拝の時に♪
私はどちらかというと気の利いた会話ができなくて😅
神社で神職さんに色々お話を伺ったりするのが得意ではないほうなのですが
御朱印を書いて頂いているあいだ、宮司さんが神社に来る猫さん達の話をたくさんしてくださり
とても嬉しかったです😊
今はもう16代目の子が来ているそうです。
今日は1匹だけ会うことができました🐱
雪の中の赤い鳥居が綺麗です⛩
けっこうな崖(といっていいのかな?)の上に鎮座されています
授与品がたくさんあって見るだけでも楽しい♪
白地がキラキラしていて可愛いですよ💕
このほかにセットでの授与のみですが
御朱印帳 なんとスノボ・スキーバージョン!😳の入ったセットもまだ受付されているみたいです✨
4
2