かみていねじんじゃ
上手稲神社
北海道 宮の沢駅
階段を沢山登ったら着く場所ですが
車でしたので階段は登らず(•ᴗ• ;)
参拝後
社務所に立ち寄りましたがお電話中でしたので今回は御朱印いただかずに
帰って来ました。またね(´▽`)ノ
高い位置にあるので道路はこの下に。
見晴らし良かった
教会みたいな建物にみえる!?
雪もなくなったので『上手稲神社』表参道の階段に挑みました。体育会系なので無駄に駆け上がってしまうのは性。車は裏参道を上がり駐車しましたが、こちらもなかなかの急勾配で冬は大変そうです。
階段を上がると~洋風にも見える個性的な社殿と目を引く立派な二組の狛犬さん。
手前の御影石狛犬さんは、子取り玉とりの蹴鞠を配していることから「コンサドーレ札幌十周年」「白い恋人発売三十周年」を記念して球技上達・文武両道との願いを込めて創祀百三十年の節目に石屋製菓(株)代表より奉納されたそうで、撫でるとサッカーが上手くなるかもしれません☆
御朱印もお書き入れいただき、素敵な初参拝をさせていただきました (*´ω`*)
春めく境内🌱皆さん同様に私もパチリ📸
綺麗なミックスカラーのクロッカス
やはり初参拝はこちらから!
ここで~うさぎ跳び✨おぉーすごい!!
個性的な社殿と立派な狛犬さん🎶
球技上達・文武両道との願いが込められた御影石の狛犬さん⚽
神社の守護と魔除を担っている狛犬さん
写真のイメージより実物は大きく愛らしい姿で撫でたくなります♪
御神木のイチョウ🌿
秋には銀杏の実が沢山できるそう
水仙にも蕾🌱
表参道〜ハードな階段
裏参道〜こちらから駐車場へ
雪が積もる前にぜひ行きたかった上手稲神社です。
積雪時期は階段が閉鎖されると聞いていましたので…
ぜひともこの急階段を上って参拝したかったので(笑)
一度駐車場に入ってから、階段まで引き返して上りましたが手摺につかまっていないとちょっと
怖いくらい急でした😅
境内に入るとなんともいえず澄んだ空気を感じました。
この鳥居から初日の出を見てみたいなぁ…😊
下から見上げてもかなりですが…
上から見下ろすともっと急勾配に感じる(笑)
狛犬さんは2対
ちょっと後ろを失礼して…☺️
「白い恋人」の石屋製菓さん奉納とあります😃
御神木の銀杏
手水舎
ここの鳥居からの初日の出が人気なのですね😊🌄
牛馬供養塚
駐車場は広いです。
駐車場への道も結構な坂道です
駐車場入口側の鳥居
2
0