御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ほうこうじ|曹洞宗大真山

峯光寺

公式北海道 栄町(札幌)駅

投稿する
011-782-3607

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

最新のお知らせ

8月 ヨガと坐禅と写経の会【定員10名・完全予約制】

皆さんこんにちは。今年のお盆も大変暑いですね。着物も何度も洗ってもらいました。まだ残暑も厳しそうですが寝苦しい夜にはアイス枕がおススメです。薬局に売られている凍らないゼリー状の冷却剤にタオルを巻いて枕にします。お試しください。

さて、当初夏には収まると言われていたコロナウイルスもなかなか落ち着きをみせませんが、皆さんの体調はいかがでしょうか。連日メディアでは不安を搔き立てる情報ばかり流れてまいります。三密を避けて、マスクして、消毒して…新しい生活様式にはだんだんと慣れてきている頃かと思われます。
 
しかし、全く無視されているのが精神面です。今は体のことは大袈裟な程とりあげられます。芸能人ともなると体の調子が悪いだけでニュースになる時代となっております。しかし心の状態が悪くなっても公になりません。そもそも誰にも相談できない方も多いのではないでしょうか?
 
そんな時こそお寺、お坊さんの出番だと思っております。
『布施行』には三種類あります。一つ目は『財施』これは金銭や食べ物や衣などを施すことで、お布施と聞いてパッとイメージするものかと思われます。二つ目が『法施』これは仏の教えを説くこと、つまりお坊さんのお経や説法です。三つ目が『無畏施』これは恐怖や不安を取り除くことです。この三つ目の無畏施こそが、今こんな時だからこそ必要とされているように感じます。それをするのがお坊さんの役目でもある。だからこんな時こそお寺は開放していかなければならないと思っております。
電話、FAX、メール、お手紙、何でも結構です。お悩みをお聞かせくださいね。

さて、7月より再開いたしましたヨガと坐禅の会ですが、今月も開催出来そうです。今まで当たり前に出来ていたことが、大変有難い事(=有る事が難しい事)だったとしみじみ感じますね。

三密(密閉、密集、密接)を避ける為、マスク着用にて定員10名迄、完全予約制とさせていただきます。

ご予約はメール、又はFacebookにてお願いいたします。
mail houkouji.soto@gmail.com

緊急事態宣言等、社会情勢によっては中止する場合もありますことをご了承下さい。
尚、体調不良や、熱・咳の症状のある方はご遠慮願います。

尚、夜坐(夜の坐禅)に関しては1日1組限定で毎晩19時より20時迄行っております。
こちらはご希望の前日までにご予約ください。

令和2年8月 ヨガと坐禅と写経の会

日時 : 8月23日(日)14時〜17時頃

場所 : 峯光寺本堂にて

定員 : 10名

持ち物 : 動きやすい服装、ヨガマット

参加費 : お気持ちは浄財箱へお願いいたします

予約方法 : メール、又はFacebookにてお願いいたします。
mail houkouji.soto@gmail.com

ヨガ…14時〜15時 どなたでもできるような簡単な動きを中心に身体をほぐします。心地よい緩みと呼吸で坐禅にはいる準備を整えましょう。

坐禅…15時〜16時  解説しながら進めてゆきます。共に坐りましょう。最後にはゆっくり歩く経行(きんひん)を行います。

写経…16時〜16時半 摩訶般若波羅蜜多心経を書いてゆきます。心静かに、毎回少しずつ進めてまいりましょう。全て書き終えた際には御朱印を授与いたします。

講師紹介

ヨガ…ほんだ ゆみ (ヨガソロイスト yoga salon easespace代表)

坐禅…小野隆見 (曹洞宗 峯光寺副住職)

離れているのは体だけ。
こんな時だからこそ、坐りましょう 。

峯光寺の本殿

迎え火では麻がらを焚きます

毎晩19時より『夜坐 yaza ~夜の坐禅~』開催中

2020年04月18日(土) 〜

皆様こんにちは。
緊急事態宣言も解除されましたが、しばらくは長引きそうですね。まだまだ不安を抱えていらっしゃる方も多いかと思います。

事態が落ち着くまでは、不特定多数の集まります『ヨガと坐禅と写経の会』は中止とさせていただいております。
皆様の健康面と安全面を最優先に考慮しての
決断でありますので、何卒ご理解を賜りたくお願い申しあげます。

その代わりに、こんな時だからこそ工夫して坐ろうと思い、先月より
『夜坐 yaza ~夜の坐禅~』を開催しております。。

日時は毎晩 午後7時より午後8時迄
政府や自治会の呼びかける三密(密閉、密集、密接)を避ける為、
一日一組限定 最大二名迄 
完全予約制とさせていただきます。
昨今の状況を鑑み、マスクを着用していただいております。
参加費は従来の坐禅会通り、浄財箱にご自由に入れていただいております。

本堂で離れて壁を向いて坐り(面壁)、その時間は修行道場と同じく無言で過ごします。

ご予約はメールにてお願いいたします。
mail houkouji.soto@gmail.com

既にご予約が入っている場合や、お寺の予定によってはお断りする場合もありますことをご了承下さい。
尚、体調不良や、熱・咳の症状のある方はご遠慮願います。

こんな時だからこそ、在宅でもお寺でも、心静かに坐る時間を設けてまいりましょう。

峯光寺の建物その他
お知らせをもっと見る(6件)
パーキング
駐車場
あり

あり

御朱印について
御朱印
なし
ありません

住職より

毎月ヨガと坐禅と写経の会を開催しております。
又、毎晩19時より1組限定、完全予約制で『夜坐〜夜の坐禅〜』を行なっております。
坐禅を通して、もう苦しまない、今から悩まない、そんな人生を共に歩みましょう。

峯光寺の基本情報

住所北海道札幌市東区北丘珠4条1-17-1
行き方

東豊線 新道東駅より中沼小学校行きのバス(北丘珠団地経由)に乗り、北丘珠4条1丁目で下車。徒歩2分。

アクセスを詳しく見る
名称峯光寺
読み方ほうこうじ
トイレあり
御朱印なし
電話番号011-782-3607
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスhoukouji.soto@gmail.com
ホームページhttps://www.houkou.org/
SNS

詳細情報

ご本尊本尊 釈迦牟尼仏
山号大真山
宗旨・宗派曹洞宗
創建時代昭和54年
開山・開基小野邦顕
体験坐禅(座禅)写経・写仏

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ
四天王寺令和の大観音建立小バナー

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
に同意したものとみなします。