さっぽろおんたけじんじゃ
札幌御嶽神社
北海道 西28丁目駅
西区に鎮座する札幌御嶽神社です。
行く前は、すごい山の中なのかな!?と思っていましたが😅
住宅街を抜けて少しのぼって行くと鳥居と看板が見えてわかりやすかったです。
山の手を見下ろすとても広く気持ちのいい場所です。
社殿の隣の敷地はペット霊園になっており
そちらの方へ車が次々と入って来ていました。
拝殿は、入り口の扉を開けて中に入るとお賽銭箱と鈴があります。
参拝の仕方がすこし違っているようで拝殿に大きく書かれていました。
ニ拝ニ拍手のあとに御真言を唱え、お願い事を唱え
さらにニ拍手ニ拝、とのことです。
御朱印は、奥に受付の窓口があって
お声をかけさせていただきましたが
この時はたまたま席を外されていたような感じでした。
残念ですが御朱印はまた次回参拝の際にいただきたいと思います😃
山道をのぼっていくと鳥居⛩と看板があります。
そのまま鳥居をくぐって上へ。
こちらは二の鳥居
三の鳥居横に車を停めてここから歩きましたが、さらに上の駐車場まで車で行けるようです。
そしてさらにもうひとつ鳥居がありました👀
とても広々とした境内です。
御祭神が大きく書かれています。
参拝は、ここの扉の中へ😃
入り口付近はいくつかフクロウの置物が😊
晴れていたらもっと見晴らし良くてきもちよさそう。
写真右側はペット霊園です。
道路からの入り口にはペット霊園の看板も並んでいました。
ドッグランドという施設も。
札幌御嶽神社です。
凄い奥まった場所にありました。
沖縄ナイズされている私がなにげに読んだのは「さっぽろうたきじんじゃ」。
いやいや、ないない。
普通なら「さっぽろみたけじんじゃ」だな。
答えは「さっぽろおんたけじんじゃ」でした。
御嶽山の御嶽(おんたけ)なんですね。
だからこういう山々が望める場所であることが大事なんですね。
そして、ペット火葬場と隣接している神社って珍しいですね。
以前、初穂料が500円なのに書置き、みたいな情報を読んだ記憶があったのですが、確かに初穂料は500円でしたが書置きではなく、その場で丁寧に書いて頂けました。
あと、これは私だけかも知れませんが縁起鈴を頂きました。
拝殿
鳥居
風景
御朱印
縁起鈴
札幌御嶽神社さんへ。
春に参拝した時はちょうどご不在で御朱印が頂けなかったのですが
残念☆
今回は拝殿前に「御朱印休止中」と書かれていました😞
書いてあったけど頂けたという投稿も他サイトで見かけたような気もしましたが
また次回チャレンジします😁
お天気が良くとても気持ちのいい参拝でした🌞
一の鳥居
ニの鳥居
ニの鳥居は両部鳥居になっていて素敵です
三の鳥居
四の鳥居
見晴らし最高
木で見えませんがこの下は山の手高校のグランドで
球児たちの元気のいい掛け声が響いていました⚾️
社殿を見上げたところ
12
0