神社巡りをするまで、何も知らなかったし気にしていなかったけど、
『境内にある札幌軟石製の出雲型狛犬は、札幌で最古のもの。明治23年に奉納。北海道神宮の境外末社。』
↑これを知っちゃった👍
北海道神宮頓宮なんてあったのね。
最古の狛犬見てみたい❗️
諏訪神社参拝の後、ナビでGo💨
車だとすぐ近くでした。10分くらいかな。
こちらも石のカッコいい鳥居。
結構、雪が積もってました。
境内は思ったより広く、車も停めやすい。
ただ、平日の夕方なのに参拝の方がわりといらして私が神社にいた間、常に数名はいたのがビックリ。
時間が16時を過ぎていたので御朱印はもらえず💦
またの機会にいただきたいと思います。
明治の狛犬。札幌最古。
ドキドキして近づきました。
色が黒っぽくて歴史を感じます。
彫ってある字も所々欠けていたり…。それもまた歴史を感じてカッコよく思います。
なんだかとっても良いことがありそう。
勝手に気分もあがります❗️
新しい狛犬も色が綺麗。この狛犬も何十年何百年経つとまた色も変わって味がでて素敵になるんだろうな〜。何百年…は言い過ぎ⁉️
手水は…
近づいてみると、水が少しでている😳
なので…凍ってる🧊
花手水を見たあとの氷の手水は、渋い👍
水が出てる手水は今年初✨
嬉しくなっちゃいました。
![北海道神宮頓宮の鳥居]()
雪が積もってる。
かっこいい石の鳥居
![北海道神宮頓宮の狛犬]()
明治23年の狛犬
迫力を感じます。
![北海道神宮頓宮の狛犬]()
![北海道神宮頓宮の狛犬]()
こちらの狛犬は何を咥えているんでしょう?
赤い服⁉︎おくるみみたいなのをかぶさってるのは赤ちゃんの狛犬⁉︎
全部すっぽりかぶっていて中が見えませんでした。
![北海道神宮頓宮の狛犬]()
赤が目立つ❗️
![北海道神宮頓宮の本殿]()
青空の下素敵💕
![北海道神宮頓宮の狛犬]()
こちらは最古じゃない方の狛犬
姿勢がよくてスッキリしてる
![北海道神宮頓宮の狛犬]()
![北海道神宮頓宮の手水]()
水が流れてる(写真じゃわかりにくい💧)
その後ろに氷の塊
![北海道神宮頓宮の手水]()
ちょっと離れたところから
![北海道神宮頓宮の手水]()
更に離れたところから手水舎
![北海道神宮頓宮の歴史]()
歴史を感じます
みんなのコメント(0件)
ログイン・無料登録すると、投稿へコメントできます。