御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ゆにじんじゃ

由仁神社の御由緒・歴史
北海道 由仁駅

ご祭神天照大御神,大己貴神,誉田別尊
創建時代明治25年
ご由緒

明治25年2月、由仁村の開拓にともない、総代人諸橋亀吉・長谷川孫市、発起人吉崎亮の努力により、夕張郡開拓総鎮守「夕張神社」の小祠として発足した。明治26年5月山形県人佐藤宇八が初代宮司となり創立、当初の神社経営、無格社から村社、郷社昇格のため尽力した。明治36年12月1日に、山形八幡神社が創立、伏見にも八幡神社が出来たが明治44年12月に合祀された。社殿も移転新築し明治37年9月8日創立が認可された。大正6年7月21日由仁神社々殿が現在地に造営成り遷座。昭和2年佐藤智久2代宮司となり植樹等境内の整備を初め社殿・社務所の新改築等基礎の拡充がはかられた。昭和44年2代宮司死去にともない夕張神社宮司本間直孝が兼務宮司として兼任、手塚裕恒が4代宮司となる。尚昭和53年社殿の造営、62年社務所が新築された。
合併により合祀された歴史をもつ御祭神
八幡神社 誉田別命 明治36年12月1日創祀 明治44年12月合祀

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ