ゆにじんじゃ
由仁神社
北海道 由仁駅
南空知神社巡りの2か所目は由仁神社です。
由仁神社を参拝するのは一昨年の夏にウォーキング途中に寄って以来となります。
今回は車で訪ねたので、一の鳥居をくぐったところにある駐車場に車を停めました(その後車内に御朱印帳を忘れたことに気づき、拝殿から取りに戻り、階段上の駐車場まで車を移動しました)。
階段を上って拝殿にたどり着きました。
拝殿手前にはブロンズ製の細マッチョな狛犬があります。
こちらは昭和44年に奉納されたもので、奉納した家族の名前がお孫さんまですべて記されていました。
さらにその奥、拝殿の手前に古い狛犬があります。
こちらは銘がかなり薄れていて読みづらいのですが、大正5年と書かれているようです。
2年前に参拝したときは3年だと思っていました。
参拝後、社務所で御朱印を拝受しました。
この日は札幌の天神山緑地と由仁町の由仁ガーデンを友人達と梯子した日。ガーデンのお隣のユンニの湯には時々来てますが、いつも夜なので立ち寄る機会がなかった由仁神社に、散策を終えて友人と別れた後ふと思いついて寄りました。
四時を過ぎたような時間だったからでしょうか、残念ながら社務所は閉まっていましたが、社務所の裏側の方にあると思しき忠魂碑に足を向けると、そこだけ木を切り倒して眺望を確保したような切間がありました。雲がかかっていなければ夕張岳でしょうか、素晴らしい眺めが碑の位置から見えるように配慮がなされているようで、先人たちも故郷の雄大な眺めに慰められているのではないかと思いました。
今の街の規模からは想像つきませんでしたが、村社ではなく郷社で、立派です。
由仁町を見下ろす高台にあります。
忠魂碑へは参道の下の方から行ける道もあります。
この日は雲が多くて山が見えず残念。
蔦が綺麗に紅葉する由仁ガーデン。
コキアはほとんど赤を通り越して茶色くなっていましたが、これはこれで透け感が可愛いく、箒草の面目躍如。
この日最後の参拝は、ずっと行きたいと思っていた由仁(ゆに)神社。
「神社の森」という看板がかかっていたので、入り口もわかりやすかったです。
自然に囲まれたとても素敵な神社。
ちょっと曇り空でお天気はあやしかったのですが
参拝の時急にゴロゴロ…と雷の音⚡️が。
これも歓迎の合図、といつものように勝手に嬉しく思います🙏
でも雨には当たらずに済み、境内をゆっくりとお散歩して
ちょうどお昼の時間も過ぎ…
御朱印をお願いすると快く対応してくださいました。
郷社 由仁神社
御祭神は天照大御神、大己貴神、誉田別尊
石段をのぼります
緑色の目が印象的な狛犬さんです
茅の輪がありました♪
隣には小学校。
と思ったら、現在は別の場所に移転しているみたいで旧由仁小学校です。
近くに案内の看板があります。
力強い文字の御朱印です。
7
0