ほろないじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
空知御朱印めぐり⑥『幌内神社』参拝
幌内炭山の鎮守の山神として創祀☆
御祭神三柱の中には「カヤノヒメノカミ」~野の神・草の神。茅(カヤ)は大祓いの茅の輪でお馴染みですし、なんだか興味がわきました。夫神は山の神「オオヤマツミノカミ」~自然豊かな地を一緒にお守りしているなんて素敵♡
南幌神社から長沼神社を経由してこちらへ~
前後しますが、御朱印を先に長沼神社さんで拝領してからの参拝。
夕暮れの参道でトラちゃんが睨みをきかせていてビックリしました!
この後に御園神社へ暗闇参拝へ向かいました、、(先に投稿済み⑦)
道路沿い~鳥居と社号標
いきなりトラちゃんに睨まれる!!
なぜここに (*゚ロ゚)! 目立ちます💕
とても長閑な場所~
近所のおじいちゃんが管理してくれているそうです。
神明造の社殿
《御祭神》大國主神、大山津見神、
鹿屋野姫神(かやのひめのかみ)
長沼神社の狛犬さんと似ていました😊
暗いですが…
メンヒル(立石) 初めて知りました😊
御由緒書
野暮用があり、お天気が良いので高速を使わずに千歳方面へ。時間がなくなり何とか一か所だけ見つけてお参りしました。
参道も長く、鳥居は平成17年に建立の新しいものです。周りは牧場や農地で住宅は少ないですが、管理は行き届いていますね。きれいです。
町指定史跡です。支笏湖って…今でもここから車で一時間以上かかる…
これがメンヒルです。
石碑がいっぱいあります
ねじねじの木(正式名称ではありません)
隣は牧場。牛います。
歴史
明治27年12月、当時移住した開拓者は崇敬の念篤く、神社創建の計画を立て永続資金を募り、境内地の選定確保等に着手、明治30年誉田別神を奉斎し八幡神社と称し、明治35年拝殿を建築、明治43年本殿改築、豊受姫神を合祀し、幌内神社と社号を改め、明治44年5月創立許可を受け無格社の社格を得る。大正15年本殿流造上屋根付、幣殿、拝殿向拝入母屋造に改築を行い、昭和19年村社に昇格す。昭和21年4月宗教法人設立、昭和26年自作農創設特別措置法に伴い、神社々有地は10,763㎡となり現在に至る。
名称 | 幌内神社 |
---|---|
読み方 | ほろないじんじゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 01238-8-2504 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご祭神 | 誉田別神(ほんだわけのかみ)
豊受姫神(とようけひめのかみ) |
---|---|
ご由緒 | 明治27年12月、当時移住した開拓者は崇敬の念篤く、神社創建の計画を立て永続資金を募り、境内地の選定確保等に着手、明治30年誉田別神を奉斎し八幡神社と称し、明治35年拝殿を建築、明治43年本殿改築、豊受姫神を合祀し、幌内神社と社号を改め、明治44年5月創立許可を受け無格社の社格を得る。大正15年本殿流造上屋根付、幣殿、拝殿向拝入母屋造に改築を行い、昭和19年村社に昇格す。昭和21年4月宗教法人設立、昭和26年自作農創設特別措置法に伴い、神社々有地は10,763㎡となり現在に至る。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
幌内神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0