おさむないじんじゃ
納内神社
北海道 納内駅
一昨年に続き2回目の訪問となります。
道道旭川深川線を旭川から深川方向に走ると、納内の市街地に入って左側にあります。
道道沿いに鳥居があり、境内に入ると2組の狛犬さんがあります。
手前の狛犬さんは平成13年に建立された新しいものです。
拝殿前に控えているのは大正12年に建立されたものです。
社務所の前には貼り紙があり、御用のある方は大國神社へとのことでした。
2年前もそれを見て大國神社に御朱印をいただきに参詣しようと思っていましたが、なかなか参詣の機会がなく、ようやくこのあと参詣して御朱印をいただきました。
留萌に向かっている途中、国道12号から深川市内に向かって道道を走ります。納内の市街地に入ると、道道沿いに納内神社があります。こちらに立ち寄り参拝しました。
郷社納内神社と書かれた社号標と鳥居があります。ここを通って参道を歩きます。
短い参道ですが、狛犬は2対ありました。手前の狛犬は新しいもので奉納年は平成13年に建てられたもので、拝殿手前の狛犬は大正12年に建てられたものです。
社務所はありますが神職は常駐していないようで、御用がある方は大國神社へとなっていました。御朱印も大國神社でいただけるようなので、後日、参拝したいと思います。
鳥居と社号標
狛犬と拝殿
狛犬
拝殿
8
0