御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺令和の大観音建立大バナー※豊栄神社ではいただけません

とよさかじんじゃ

豊栄神社

北海道 恵庭駅

投稿する
0123-32-3410

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

ぱん吉🍀
2022年04月19日(火)
713投稿

素敵な投稿が続いていた恵庭の『豊栄神社』さん参拝。楽しみにしていた可愛い御朱印を拝領!文字に組み込まれた金色に輝く寅さんがステキです♡

沢山の授与品と一緒に「こちらも仲間に入れてくださいね!」と渡されたキラキラのステッカー。どんな風に仲間に入れたらいいかなぁ~色々と検討中 (*´罒`*)

「豊かに栄える」~お名前も素敵ですが、立派な御神木と『幸せを呼ぶ御柱』のある境内でパワーをいただき心身ともにリフレッシュされました。

豊栄神社の御朱印

8R3さんの投稿で心奪われた御朱印✨
(恵庭神社の御朱印も一緒に拝領)
豊栄神社の文字が寅さん🐯キラキラ~
丁寧に貼付けられた桜も可愛い🌸

豊栄神社(北海道)

『一ノ鳥居』と『社号標』
側には小中学校もある住宅地

豊栄神社の狛犬

陽射しを浴びて生き生きした狛犬さん✨
表情がホントに可愛いです!

豊栄神社の本殿

『社殿』まだ少し雪がありました

豊栄神社(北海道)

桜が咲くとリーフレットの写真のように〜🌸
スズランが可愛いステッカー、栞と御塩😊

豊栄神社(北海道)

参拝者がいただける茅の輪🙏説明書きも一緒に

豊栄神社の建物その他

『幸せを呼ぶ御柱』
遥か遠く伊勢神宮に繋がっている✨

豊栄神社の自然

『御神木』

豊栄神社(北海道)

こちらの狛犬さんは〜おとぼけな表情♪

豊栄神社の建物その他

ニノ鳥居の先は自然豊かな境内

もっと読む
投稿をもっと見る(24件)

歴史

明治7年鎮座。

歴史をもっと見る|
7

豊栄神社の基本情報

住所北海道恵庭市大町3-6-5
行き方

JR恵庭駅下車、えにわコミュニティバス豊栄神社前下車

アクセスを詳しく見る
名称豊栄神社
読み方とよさかじんじゃ
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0123-32-3410
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
お守りあり
絵馬あり

詳細情報

ご祭神《主》大国魂大神,豊宇気毘売神
ご由緒

明治7年鎮座。

体験おみくじ絵馬七五三御朱印お守り

Wikipediaからの引用

概要
豊栄神社、豐榮神社(とよさかじんじゃ)は、北海道恵庭市大町214番地(現在は3丁目6番5号)にある神社。創祀は明治7年(1874年)である。旧社格は郷社。
歴史
由緒[編集] 明治7年(1874年)6月15日に稲荷大神を奉斎する(これが豊栄神社の始まりである)。 明治24年(1891年)8月には7坪の神殿を建立し、札幌神社(現北海道神宮)に請い、大国魂大神を合祀する。 明治34年(1901年)8月24日には神社創立を出願し、同年9月25日には恵庭神社(惠庭神社、繪庭神社)として公称の許可を受け、無格社となる。 明治44年(1911年)7月19日には豊栄神社を合併し、現社名である豊栄神社に変更公称の許可を受ける。昭和9年8月27日には社殿が造営し、昭和11年(1936年)には村社となる。昭和20年(1945年)には郷社となる。 昭和56年(1981...Wikipediaで続きを読む
引用元情報豊栄神社 (恵庭市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%B1%8A%E6%A0%84%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E6%81%B5%E5%BA%AD%E5%B8%82%29&oldid=77529181

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ
リリ小バナー