あばしりじんじゃ
網走神社のお参りの記録一覧
護国神社と聖徳太子堂が一緒にある網走神社。
特攻隊の慰霊碑などがあって神妙な気持ちになりました
駐車場はでかい鳥居を潜った先にあります!
網走神社の御朱印です
女満別空港周辺を廻ってみました⑨網走は約30年振り。若い頃は神社にはあまり興味がなかったので、今の自分が信じれません。ナビに従い、社務所近くに到着。表参道をスルーしてしまったので二の鳥居まで戻りました。一の鳥居は帰りに寄ることにしました。こちらにはエゾみくじがあるので秘かに楽しみにしています。まずは参拝、参道の白さが眼を引きます。社務所は開いているものの留守のようでした。御朱印は諦め、エゾみくじだけ初穂料を納め戴いてきました。
一の鳥居 神社ヘ向かう途中の公道に有ります。違う道で行ったので、帰りに気が付きました。
参道
二の鳥居
聖徳太子堂
手水舎
手水鉢
花手水
由緒書
灯籠
社号標
三の鳥居と社号標
扁額
参道が白くなっています。貝殻(多分ホタテ)を砕いてるのかな?
灯籠
狛犬
狛犬
拝殿
扁額
本殿
拝殿から振り返る
大正四年(1915)奉納の灯籠
社務所は開いてましたが、お声がけしても反応なし
念願のエゾみくじ(クリオネ)は戴きました
当神社祭神は宗像三神と称する元旧官幣大社宗像大社、旧官幣中社巌島神社と同一祭神にして多く海岸に鎮座し福寿円満、海上守護に神徳を垂れ給う。当神社は文化9年(1812年)近江の人藤野四郎兵衛が網走川口に小堂宇を建て漁場鎮護の為に奉斎せるを以て創祀とする。明治に至りて来住者村落を形成するに及び藤野家に請うて、網走地方鎮守の氏神と仰奉る。明治19年現今の網走警察署の地に、次いで同22年7月「ニクル」の高台に移転修築す。明治41年現在の社地に新たに社殿を造営し官幣中社巌島神社の御分霊を奉迎鎮斎し、9月無格社に大正12年5月郷社に、昭和4年本殿以下大造営成り同9年8月8日付県社に昇格、昭和21年2月2日社格を廃止し神社本庁所属神社となる。全北見沿岸住民の崇敬厚く古くより北見国一之宮と称せられる。昭和21年2月2日宗教法人となる。
前回は大空町女満別にある豊住神社に行ってお参りをしました
そして、このあとは今宵の宿のある街に向かいながら移動をし、今度は網走市にやって来ました
実は網走神社に行く前に違う神社にも足を運んだのですが、なんと全く除雪がされてなく長靴タイプの
防寒靴を履いていても歩くのが困難な状況だったのでせっかくならと網走神社に寄り道をしました
網走神社に行った理由は単純に宗像三女神が祭られているからです
そんな神社の敷地内で・・・
鳥居を抜けて本殿に行く前にふと右手の掲示板に目を向けてみると売ってました!
えぞみくじが・・・ 職場の女子がえぞみくじを集めているのでクリオネのえぞみくじと
自分用にお守りを拝受しました
ただ、その掲示板には通過してきた北見神社にもえぞみくじがあったりして
ここでお参りをしてから写真の鳥居を抜けてまっすぐ進んでいくと右手には聖徳太子堂がある
のですが、こちらも雪深くて歩いて行くのが困難だったので
写真だけ撮って車に戻りました
そして、このあとはこの日最後の神社へと向かいました
投稿を忘れていました😅←を、シリーズ化できそうなくらい、複数の参拝記録つけてませんでした。振り返ります↓↓
令和5年の初詣は網走神社で⛩️そして、えぞみくじをゲット。流氷が来る町ということで、クリオネの形でした。御朱印は書き置きです。
網走駅から釧網線でひと駅、桂台駅で下車。途中、踏切を渡ってかなり滑る上り坂を上りきったところに鎮座されてます。坂がなければ駅からあまり時間がかからないのでしょうけれど、冬でしたし15分はかかったと記憶してます。受験生は、滑らないように歩道のある大きい道から参拝してください⛷️💨夏場は大丈夫だと思います😄
福がクリオネみくじ。安定感のあるダジャレです。えぞみくじ、さすがです。
網走駅からひと駅、桂台駅が最寄り駅
ぐるりオホーツク⑩北見國一之宮『網走神社』参拝
えぞみくじ ~ 福が来るよね(クリオネ♪) ~
めちゃ可愛い♡流氷の天使ヽ(*´∇`)ノ
貝殻の参道!強面な狛犬さん!!個性ある境内は趣ある雰囲気。
鮮やかな花手水も素敵でした (*´∀`)
境内にある『網走護国神社』も参拝。
母方の縁の地~久しぶりに伺うことになり、えぞみくじに感謝☆
鮮やかな花手水🎶
可愛い💕えぞみくじ~ クリオネ♪福が来るよね
御朱印も個性的😊(以前いただいたもの)
参拝時には美しい紅葉がまだ見られました✨
地面もモミジに彩られ綺麗🍁
御祭神~市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命
貝殻の参道は珍しい☺
大きくて厳つい狛犬さん😆
インパクトあります~
ホタテの貝殻が敷き詰められています😌
歴史を感じる社殿
えぞみくじ♪
社務所にシンプルに置かれていました😄
手水舎~素敵な花手水でした🎶
奥にあるのが社務所😌
ニノ鳥居は長い坂道の途中、先には三ノ鳥居も見えます😊
ものすごく遠くに、巨大な一ノ鳥居を発見🎵
2泊3日の旅で最後にやって来たのは網走神社です
ここに来る前は来運神社を午後1時ころに離れたのですが、さすがにお腹も減ってきますね
途中でお昼ごはんはラーメンを食べ、デザートにパフェも頂いたのですが寄ったのは喫茶店ではなく駅
お腹を満たしてから網走神社には午後3時40分ころに到着しました
万が一社務所の取扱時間が午後4時までだったら御朱印も頂けないので、申し訳ないと
思いつつも足早にお参りを済ませてから社務所に行くと玄関前には
御朱印は書置きでの収受となる旨の貼り紙がしてありました
まあ、こんな時だから仕方ないよな
と思いながら社務所の方に御朱印をお願いすると、御朱印帳はお持ちですか?
と、ありがたい言葉を掛けていただき直書きで頂くことができました
ありがとうございました
お昼ごはんに食べたラーメンはJR釧網本線 止別駅の中にあるお店で
食後に頂いたパフェはJR釧網本線 藻琴駅の中にある喫茶店で頂きました
このパフェですが、器の底までアイスクリームが詰まっていると思いきや底にいたのはなんと牛乳
しかも、コーンフレークも入っているので私的には想定もしてなかった食感で味わうことができました
流氷の町🧊
おーろら号IIにて流氷見物の後、網走神社にお参りしました。
タクシーから降りると、ふわふわと雪がふり始め、森閑とした佇まいが素晴らしかったです。
雪かきの小径を辿って社務所に伺い、ご朱印をいただきました。🌾は、お気持ちでとのこと。
お守りは水引細工の籠の中にガラス玉。浮玉のイメージでしょうか。
次は暖かい季節に来て、貝殻の参道からお詣りしたいと思いました。
北見國一之宮の網走神社さん。夕方で人影もまばらな境内、新年の厳かな空気の中で参拝させていただきました。少し出店もあって、母は綿アメを買って子供の様に嬉しそうな笑顔😊 異例のお正月ですが、心に残る年明けの一日でした。
元旦の御朱印もいただいて、今年も頑張れそうです✨ 母の故郷にて~コロナが終息して家族が賑やかに集える日が早く戻ります様に〜願いました。今年も暗くなってからの帰路🚙💦
鳥居の先は、厳かな空気が漂います
静かな拝殿前、特別なお正月です
個性的で素敵な御朱印。元旦に拝領できてとっても嬉しい😊
文化9年創祀、北見国一之宮。
静寂な広い境内には、厳かな空気が流れています。
自然豊かな境内を、リスが駆け抜けていきます。
歴史ある「社殿」には見所が沢山
大正四年八月吉日と刻まれた「石燈籠」
迫力のベテラン「狛犬」
キレイな若手「狛犬」
三の鳥居の先は、貝殻の敷かれた参道。
「手水舎」の奥には、大きな社務所があります。
長い参道を上っていくと見えてくる二の鳥居。一の鳥居からはかなり距離があります。
左には「聖徳太子堂」
右には「網走護国神社」 中には慰霊碑ばかりではなく七福神も
網走護国神社「社殿」
こちらの「護国忠魂碑」の横には「船舶特別攻撃隊慰霊碑」
「網走七福神」
過去の整理
札幌から翌日は女満別空港に飛び、網走へ。
網走監獄、オホーツク流氷館訪問後に参拝。
その後、能取湖のサンゴ草群落、能取岬を訪問して帰路に着きました。
参道が白っぽいのはホタテの貝殻。
網走監獄
流氷さんのクリオネ
網走神社
サンゴ草。時期的には少し早かったですが色づいていました。
旧県社です。
文化九年(グレゴリオ暦1812年2月13日~1813年2月2日の年)の創祀とのことです。
御朱印をいただきました。
感謝です!!拝。
境内社網走護國神社
境内社聖徳太子堂です。由緒はわかりません。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0