しみずじんじゃ
清水神社のお参りの記録一覧
![poo](https://minimized.hotokami.jp/5f82Ca_B7EDtZiCxa__FVs_Qdd3ahpl5ZdD6DtAd2t8/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200731-215402_8QeKwkTSOY.jpg@webp)
帯広市内から40〜50分で清水神社さんに到着
きもちのいい晴天の朝のお詣りでした。
境内には木々があまり無いので広く開けた印象です
拝殿から振り返ったところ。
隣には秋葉神社
赤と白の可愛い拝殿です
御朱印と
一緒に頂いた神社カード☆
そういえば神社カードのことはホトカミの皆さんの投稿で知りました。
十勝、釧路、根室の一部の神社さんで頂けるようですね。
嬉しかったです♪
また集めたくなってしまう〜笑
![おがまん@小笠原章仁](https://minimized.hotokami.jp/-NGUXhXCMTizV0WvXEe1a4vT-sW-Qz98Muyp6gYGksE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230110-134740_xr3lRh24cL.jpg@webp)
帯広に向かう途中、清水神社に立ち寄りました。
社殿の周囲には神社林がないため、広々と感じます。
参道脇には狛犬が2組ありました。
手前の狛犬は昭和9年6月に建立されたようです。
奥の狛犬は明治21年と刻まれていましたが、昭和23年祝還暦と書かれていましたので、狛犬は還暦のお祝いに昭和23年に奉納されたものと思われます。
拝殿でお参りをした後、隣にある秋葉神社をお参りしました。
社務所に行くと、ただいま外出中のため御朱印対応はできない旨の案内が出されていました。
残念ですが、またの機会にお参りしたいと思います。
また御朱印を求める人の中に礼儀を逸する人が多くなっているという貼り紙もありました。
御朱印がブームとなり、スタンプラリー感覚で礼儀を逸する人が増えているというのは以前より問題となっていますし、そのようなマナーを逸した「御朱印マニア」を見かけることも少なくありません。
あくまでも神社は参拝をすることがメインの場所であることを、自分でも肝に銘じて寺社巡りを続けていきたいと思います。
![RX](https://minimized.hotokami.jp/qFeMJt-Z2TWqlFrQdma1B_Exmi-xmjgG9qYaVWqwdxA/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240619-075407_i6vFeHecXf.jpg@webp)
清水神社の御霊分けが 人舞神社とされるので、
清水神社の宮司さんにはいつもお世話になってます。
御朱印帳2冊目。
また清水神社から始めます。
日章旗が目印
清水神社は 人舞神社より大きいなぁ
社務所です。
上士幌から山内宮司さまに来て頂きました
![きくりん](https://minimized.hotokami.jp/uO5FYT43RuZjQCOrwm29QR5wECBXLJkViOF_WoRH_k0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220603-135642_cT7BzIu2TD.jpg@webp)
前回は芽室町にある芽室神社に行ってお参りをしました
そのあとも家路に就きながらのドライブをしたのですが、途中で豪華ランチも頂きました
お腹を満たしてからさらに家の方向に向かうのですが、ここでこの日最後の神社に行くことにしました
神社に着いたのは午後0時30分過ぎ
お参りを済ませてから社務所に行って御朱印をと考えていたのですが、さすがにこの時間は神職の方も
お昼ごはんを食べる時間です。なので約20分ほど待ってからお参りをしに行きました
この時点で午後1時が過ぎたので、御朱印を頂きに行ってもいいですね
実はこの時、神主さまに『今日は何日ですかね?』と聞かれたのですが、私は時計を見て
今日は5日ですね。と言うと、神主さまは音更神社の御朱印の日付が6日になってたので
私も間違えて書く所でした。なんて云われてしまいました
午後5時過ぎに家に帰る途中で富良野市を通るので、これまた久しぶりにジャンボ寿司で
お腹を満たすことにしました。ただね・・・
追加で注文したたまご寿司は一口で食べることでできないほどの大きさでした!
![まい](https://minimized.hotokami.jp/9ka122OndCee9HSMq62OUtD97GIg-LP9ZSVemLlf7F4/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20201125-171610_RACUixyIUX.jpg@webp)
清水高校近くにある清水神社。お寺が多く、どこかなー?っとちょっと探しましたが、わかりやすい所にありました。
駐車場完備です。
階段多いかなー?っという鳥居からの眺めです。
狛犬さん
狛犬さん
どんど焼きの注意事項を掲げた狛犬さん
ノーマル狛犬さん
雪もあり遠く感じました
天気も良く、本殿の深い茶色が映えます。
![8R3](https://minimized.hotokami.jp/DAo5AQtlPw4taG-sB5SYu5xXHWGznWf7_NkhPBnu2Vk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221002-065332_xKjVSrZAb4.jpg@webp)
2023.7.22
コロナ期間中御朱印はお休みしていた
のですが再開したとの情報で参拝に😊
もうセミの大合唱で喋っている声が
かき消されるぐらい元気
セミのパワー💪も頂きました
清水神社さん⛩参拝です😊
オシャレな造りの灯籠が沢山ある神社でした
御朱印をもらいに社務所に行きピンポンを
押してからコロナ対策の為御朱印休みの
張り紙を見た私😱
せっかちな性格が ~😭
中から、は ~いちょっと待ってね ~と優しそうな声が
すいません🙏御朱印休みの張り紙が
貼っていたのにとひたすら謝っている私に
いいのいいの😊ごめんね ~と頭を下げて
謝っている宮司さん🙏
心の大きさと優しさに感動😭
また御朱印が始まったら伺います🥰
狛犬さんと灯籠
あまり見た事のない灯籠に出会いました🥰
私の好きな必殺仕事人ででて来そうな灯籠🥰この形がたまらん😚
力強い字体は宮司さん
そのものです☺️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0