御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺令和の大観音建立大バナー※清水神社ではいただけません

しみずじんじゃ

清水神社

北海道 十勝清水駅

投稿する
0156-62-2229

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

まい
2021年01月31日(日)
37投稿

清水高校近くにある清水神社。お寺が多く、どこかなー?っとちょっと探しましたが、わかりやすい所にありました。
駐車場完備です。

清水神社の鳥居

階段多いかなー?っという鳥居からの眺めです。

清水神社の狛犬

狛犬さん

清水神社の狛犬

狛犬さん

清水神社の狛犬

どんど焼きの注意事項を掲げた狛犬さん

清水神社の狛犬

ノーマル狛犬さん

清水神社の建物その他

雪もあり遠く感じました

清水神社の本殿

天気も良く、本殿の深い茶色が映えます。

もっと読む
投稿をもっと見る(3件)

清水神社の基本情報

住所北海道上川郡清水町北3条西2丁目2
行き方
アクセスを詳しく見る
名称清水神社
読み方しみずじんじゃ
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0156-62-2229
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神《主》大国魂神,大己貴神,少彦名神
本殿神明造
ご由緒

明治33年、字ペケレベツ旧国道沿いに標柱を立て、天照皇大神を遙拝したのが創祀であり、その後小祠を建てた。大正6年現在地の北3条西2丁目2番地に本殿・拝殿を造営、大正10年6月、札幌神社より御分霊を奉戴し、清水・ペケレベツ・下佐幌一帯を氏子区域として、同10年8月創立出願し、同12年2月17日内務省より創立許可を受けた。昭和2年村社に列せられ、同年10月13日神饌幣帛料供進神社に指定された。昭和29年3月18日宗教法人として設立認証される。社殿老朽化の為、昭和50年5月御造営奉賛会を結成、同51年9月18日、木造銅板葺神明造りの新社殿が竣工、遷座祭を執行し、現在に至る

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ
四天王寺2023年6月小バナー

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
に同意したものとみなします。