しみずじんじゃ
北海道 十勝清水駅
アクセス:上川郡清水町北3条西2丁目2
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
よくわからない理由で御朱印頂けず
2023年3月末までは御朱印もらえないみたいです
2
0
清水神社さん⛩参拝です😊 オシャレな造りの灯籠が沢山ある神社でした 御朱印をもらいに社務所に行きピンポンを 押してからコロナ対策の為御朱印休みの 張り紙を見た私😱 せっかちな性格が ~😭 中から、は ~いちょっと待ってね ~と優しそうな声が すいません🙏御朱印休みの張り紙が 貼っていたのにとひたすら謝っている私に いいのいいの😊ごめんね ~と頭を下げて 謝っている宮司さん🙏 心の大きさと優しさに感動😭 また御朱印が始まったら伺います🥰
狛犬さんと灯籠
あまり見た事のない灯籠に出会いました🥰
私の好きな必殺仕事人ででて来そうな灯籠🥰この形がたまらん😚
10
清水高校近くにある清水神社。お寺が多く、どこかなー?っとちょっと探しましたが、わかりやすい所にありました。 駐車場完備です。
階段多いかなー?っという鳥居からの眺めです。
狛犬さん
どんど焼きの注意事項を掲げた狛犬さん
ノーマル狛犬さん
雪もあり遠く感じました
天気も良く、本殿の深い茶色が映えます。
7
明治33年、字ペケレベツ旧国道沿いに標柱を立て、天照皇大神を遙拝したのが創祀であり、その後小祠を建てた。大正6年現在地の北3条西2丁目2番地に本殿・拝殿を造営、大正10年6月、札幌神社より御分霊を奉戴し、清水・ペケレベツ・下佐幌一帯を氏子区域として、同10年8月創立出願し、同12年2月17日内務省より創立許可を受けた。昭和2年村社に列せられ、同年10月13日神饌幣帛料供進神社に指定された。昭和29年3月18日宗教法人として設立認証される。社殿老朽化の為、昭和50年5月御造営奉賛会を結成、同51年9月18日、木造銅板葺神明造りの新社殿が竣工、遷座祭を執行し、現在に至る
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の神社の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
0156-62-2229
2
0