御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺令和の大観音建立大バナー※大國神社ではいただけません
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

poo
2021年07月02日(金)
323投稿

236号線から55号線に入りひた〜すらまっすぐに進むと大國神社があります。
御祭神は大國主神です。

ここは先にネットで調べた情報通り、参道が怖いですΣ(゚д゚lll)
連れも無く、一人だったもので
はたしてこの先行っていいのか迷ってしまうほど木々に覆われて先が見えません💦

鳥居から参道を歩いて入るのは断念し
右側に車が入れる道がありましたので勇気振り絞ってそちらから森に入ることに。

進んでいくと拝殿は小高い場所にあり
完全に上までは車は入れません。
がここまで来て参拝せずに帰るのは悔しいので
拝殿まで30〜40メートルほどダッシュしました😅
熊が出ませんように🙏

前置きが長くなりました🙇‍♀️
拝殿はピンク色と柱の赤で
レトロな雰囲気もありとても可愛いです😃
階段に蝶々が5〜6匹とまっていました🦋
こちらでも、拝殿前に置かれている御朱印引換券を忘れずに持ち帰りました。

しかしちょっとした森の中…
参拝の際は誰かと一緒に行く事をお勧めします😅

大國神社の鳥居

55号線沿いに鳥居があります。
赤いのぼりが立っています。

大國神社の鳥居

手前にお賽銭入れ。
ここからの遥拝もできるようですが
御朱印引換券は拝殿前に…

大國神社の建物その他

参道横を車で少し上って、ここから歩き(走り)ました。
上に拝殿が見えます。

大國神社(北海道)

かわいい拝殿です✨
文字も手書きだったり、少しほっこりしました☺️

大國神社の建物その他

お賽銭箱は扉の中にありました。
が、はやく車に戻りたくて少々慌ただしい参拝になってしまいました😭

大國神社の周辺

上から見た参道。
こうして見るとさほど閉塞感はないようですが…道が盛り土のようになってて細い(^^;

大國神社の周辺

道路沿いに赤い幟が目印です

大國神社の像

道中、いきなりありました😄
えびすさまかな?

大國神社の像大國神社の景色大國神社の御朱印

御朱印は大正神社でいただけます。

もっと読む
投稿をもっと見る(4件)

大國神社の基本情報

住所北海道河西郡中札内村元更別東1線20
行き方
アクセスを詳しく見る
名称大國神社
読み方おおくにじんじゃ
トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし

詳細情報

ご祭神大國主神
本殿大社造
ご由緒

大正6年崇敬者が相議り、敬神の念を発揚すると共に神徳の恵澤を祈るため、地域住民の寄附を以て、大正7年4月社殿を建立し、大国主神を奉祀し大国神社と称えた。昭和5年本殿、昭和9年拝殿・幣殿を改築し、昭和10年8月31日大国神社創立出願。昭和11年9月5日附無格社として許可される。昭和21年宗教法人となった。

体験御朱印

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ
リリ小バナー