めむろじんじゃ
芽室神社
北海道 芽室駅
午前9時~午後5時
9月に生まれた新たな孫の顔を見るために、幕別に向かいました。その途中で、芽室神社を参拝しました。
芽室神社は、昨年のフードバレーとかちマラソンの帰りに立ち寄って参拝しました。
しかしこのときは神職さんがご不在で、御朱印をいただけませんでした。
そのため今回、再度参拝しました。
昨年は落ち葉で境内が埋め尽くされるような感じでしたが、今年はまだ時期が早いのでそれほどではありませんでした。
そんな中で境内社ともども参拝を済ませます。
参拝終了後に社務所を訪ねますと、今年は宮司さんがおられ、御朱印をいただくことができました。
こちらの御朱印は達筆なうえにカラフルでした。
社号標と鳥居
境内の紅葉
境内の紅葉
狛犬
狛犬
拝殿
稲荷神社
芽室神社は、本殿側と道路を挟んだ公園側に分かれています。
鳥居をから参道を進み参拝に向かうと、御賽銭箱に沢山の折り鶴が下げられていていました。御朱印のアマビエと一緒に、コロナ終息の御祈願がされているのかもしれません。
公園側にも、両側にしっかり狛犬がいて石碑等があります。紅葉が終わって寂しい景色ですが、巣箱の中の松ぼっくりが大きくてビックリ!手の平サイズ🍂写真で大きさがわからなくて残念・・・
本殿御
御賽銭箱~綺麗な折り鶴
稲荷神社
巨大松ぼっくり(手の平サイズ)石灯篭
狛犬
社務所と記念碑
鳥居と社号標
忠魂碑と狛犬(公園側)
4
0