じこうじ|浄土宗西山禅林寺派
持光寺
広島県 尾道駅
青春18きっぷ 2022夏旅3日目。福山から尾道へ向かい尾道七佛めぐり。公式サイトで案内されていたおすすめコースの東回りコース。
尾道駅から東へ向かうコース。
1社目は持光寺。浄土宗西山禅林寺派のお寺。
尾道駅からは徒歩5分ですが登りになのと猛暑のため1社目から体力消耗。
お盆休みなのか尾道駅にはたくさんの観光客がいましたが、持光寺は自分の他参拝客は1人。
七佛巡りは尾道の七つの寺を「ご朱印」や「ブレス念珠」を集めながらめぐり、七寺全て集めると記念品がもらえるという企画。
専用朱印色紙1枚に七寺御朱印を集め満願で掛け軸をいただける企画や紙御朱印の宝印紙で集めて尾道帆布朱印袋をいただける企画がありましたが、持参の御朱印帳に直書きでいただきました。
鐘楼
尾道駅で「尾道七佛巡り」のパンフレットを見つけ
面白そうなので尾道の街を散策することにし
最初に訪れたのがここ、持光寺さんです。
こちらで専用の色紙を求め、御朱印を頂きます。
また、別途念珠も集めるとお守りブレス念珠を作ることができます。
(寺社巡り好きな方にこのブレスを見せると皆さん興味持ってくださいます)
御利益は延命祈願、念珠は黄水晶(シトリン)
土を握って作る「土仏」作り体験もできるそうです。
石のアーチの山門が面白いですね。
境内は花も育てられており手入れされた奇麗な空間です。
小さな構え獅子の狛犬さんも可愛いですね。
【追記】
公式サイトを見てみると、色紙の御朱印、お守りブレス念珠以外にも
尾道七佛めぐり宝印紙(書置きの御朱印のようなイメージ)もあるみたいで
こちらも7枚拝受すると尾道帆布特製の朱印帳袋が頂けるそうな。
これは2周目も企画しないといけませんね。
6
0