御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
石原賀茂神社ではいただけません
広告

いしはらかもじんじゃ

石原賀茂神社の御朱印・御朱印帳
群馬県 韮川駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
-

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

くし
くし
2025年01月03日(金)
1536投稿

神社・お寺・蛇関係の所を拝んだので、元日はこれでいいかな?と思ったのですが、ワケあってもう一社行くことに。
ほぼ一年前にこちらの神社に参拝し、自分用と親へのお土産で書き置き二枚もらってきたのですが、親が今日まで書き置きを貼り忘れてたことが発覚。
で、親が御朱印の日付の順番が前後するのが嫌だというメンド臭い・・・いや、拘りのある人なのでw なら今日改めて拝んで令和7年1月1日の日付入れて貼れば良くね?ということで、既成事実を作るべく追加で初詣に行くことにしましたw🙏

一応、ウチから見て今年の恵方にある神社でもあるので、これで蛇年参り・氏神参りの他に、はからずしも恵方参りもクリアできましたw👌

ここはどう考えても戌年向きで蛇は関係ないだろと思ってたんですが、よく考えてみたらこの神社に纏わる伝説にも蛇が出てくるんですよね⁉️🐍
まぁこの神社での蛇の役割は神とか善の側ではなく、思いっきり魔物とか悪の側ですけど・・・👹w

石原賀茂神社の御朱印

今回は受印はしなくてもいいかと思ったのですが、微妙にリニューアルして右側に葵の御門が入ったので、せっかくなのでいただきました😄

石原賀茂神社(群馬県)

無人社だしもう夕方近くなので、さすがに初詣客はいないかな?と思ったのですが、自分等の他に年配男性の二人組が来てました

石原賀茂神社(群馬県)

鳥居のない神社というのも田舎ではさほど珍しくもありませんが、ここはなぜないのか?という理由がちゃんとあるある意味稀有な神社

石原賀茂神社(群馬県)

救命犬像
江戸時代の話だし、像を見るとやっぱ柴犬ですかね?

石原賀茂神社(群馬県)

お正月に備えてか書き置きはわりと多めにストックされてました
初穂料は決まってないらしくお気持ちで

石原賀茂神社(群馬県)

拝殿

石原賀茂神社(群馬県)

日光例幣使に関わる伝説を持つ神社なので、何気に葵の御門を掲げてる

石原賀茂神社(群馬県)

本殿内、御神体は大きな幣束

石原賀茂神社(群馬県)

庚申塔と摂社・末社群

石原賀茂神社(群馬県)

神輿蔵を兼ねた八坂神社

石原賀茂神社(群馬県)

金精神社

石原賀茂神社(群馬県)

金精神社に祀られてるカサナリ様
安産子育てと性病治癒に霊験ありとのこと😅 直球だなw

もっと読む
くし
くし
2024年01月29日(月)
1582投稿

さて気合い入れて1111件目の行き先を練ったものの、結局グダグダな結果になりまして(^^;
数合わせや語呂合わせはできないものの、1000件目の時みたいなつまんねーお堂ではなく、せめて受印できるところにしようかと、最近書き置きを始めたという情報を掴んだこちらの神社に行ってみました。

「鳥居のない神社」ということで、かなり前にナニコレ珍百景で取り上げられたことがあるのですが、神社自体は特に代わり映えのない無人社ということで行くのは後回しにしてました(^^;
ところが去年か一昨年辺りまた再放送されたみたいで、それで参拝客が増えて問い合わせがあったのか、地元自治会が書き置きを始めた様子。

神社の前が日光例幣使街道で例幣使を救った犬に纏わる伝説があり、御朱印のデザインはそれに因むものです。
詳細は由緒に載せましたので興味ある方はご覧あれ。

ちなみにこの切られた犬の首が食い付くってシチュエーション、実は犬神の作り方と全く同じだったりする((( :°Д°)))
犬神の方は、犬を首だけ出して土に埋めて目の前に餌を起き、飢え死にする寸前で首を切ると餌に飛び付くという恐ろしいものですが・・・ (その執念を呪術とかに利用するらしい(;´Д`)
まぁこちらのお犬様は神社の神様の使いだと思うので、シチュが同じだけで全く別物ですがw

【追記】
この神社の御札は、近くの丸々稲荷神社が扱ってるそうです。
まぁ御朱印情報と違って御札情報は氏子さんと自分以外には必要ないニッチな情報かと思いますがw

石原賀茂神社の御朱印

2枚綴りになってますが、両方に日付があるのと、やや固めの紙を使ってるので、おそらく見開きではなく切り離して貼るもの

石原賀茂神社(群馬県)

言い伝えの通り鳥居はなく、入り口すぐ左にお犬様の像があります

石原賀茂神社(群馬県)
石原賀茂神社(群馬県)

お犬様の伝説の石碑
内容は由緒に書き起こした通り

石原賀茂神社(群馬県)

お犬様の横に妖怪ポスト風の書き置き箱

石原賀茂神社(群馬県)

一枚づつ丁寧にビニール包装されてます
氏子さんの心遣いが嬉しい

石原賀茂神社(群馬県)

初穂料は「お気持ちで」とのこと
この賽銭箱に入れます

石原賀茂神社(群馬県)

庚申塔や末社の祀られた覆屋

石原賀茂神社(群馬県)

その横は神輿蔵+八坂神社

石原賀茂神社の末社

その横に金精神社

石原賀茂神社(群馬県)

中を見ると・・・あらヤダ(*´°д°`)
まぁここの金精様はわりと抽象的であまり生々しくないかもw
ちなみにこの神社、なぜか金精様に関してだけ詳しい伝承が伝わってる(^^;

石原賀茂神社(群馬県)

御神木

石原賀茂神社(群馬県)

拝殿

石原賀茂神社(群馬県)

主祭神は別雷命
ちなみに太田東部はなぜか賀茂神社が多い
桐生の上野国十一宮の賀茂神社から再分霊されたのかもしれません

石原賀茂神社(群馬県)

氏子さんの崇敬篤いようで中はキレイです

石原賀茂神社(群馬県)

本殿はわりと普通の民家っぽい
トイレもこんな位置にw

石原賀茂神社(群馬県)

神社後ろにわりと広めに鎮守の森が広がってます

石原賀茂神社(群馬県)

端の方にある塚、小規模な古墳かな?

もっと読む

石原賀茂神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(2枚)

御朱印(2枚)

御朱印
2025年01月
御朱印
2024年01月
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景