神明宮
群馬県 韮川駅
東長岡神明宮
無形民俗文化財に指定されたお田植祭という、稲の豊作を予祝する行事が毎年四月の第二日曜日に行われます。県内でも5例しかない上に、お伊勢さんの系統では県内2例のうちのひとつです。
鬱蒼とした境内は、花の季節はすごいんだろうなぁ~と思わせるものがあって、心地よかったです。
こちらの御朱印は、道を挟んで反対側奥にある丸々稲荷神社でいただくことができます。
鳥居より
神事について
社殿
境内社
なんだか……鏡餅みたいな?初めて見ました。
末社
こちらは丸々稲荷神社鳥居。
どちらからでも大丈夫ですが、向かって左が参拝。右が社務所です。
丸々稲荷神社
8
0