御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
東長岡神明宮ではいただけません
広告
御朱印について御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

神社前にあり、ただしチェーン閉鎖されてる場合もある。

東長岡神明宮について

御朱印は南約200m程の所にある丸々稲荷神社へ

歴史

上野国新田領であった山田郡園田庄の東長岡村の鎮守である両宮の儀式をする者として、かつて八幡太郎源義家公の三男義国の子孫吉良左馬頭義秋公が同郡内の大蔵城に居していた折の鎌倉時代末期の元亨三年(1323年)癸亥六月に伊勢神宮より分霊を勧請して創建されたと伝えられている。
この創建に関しては、この地石原の蛤島にたくさんの白鷺が飛来したことから伊勢の神霊を勧請したという「白鷺伝説」も伝わる。
天正年間(1573-1593)の頃、金山城主由良信濃守成繁公が寺領などを寄進し手厚く庇護した。
当宮で行われている「お田植祭」の起源もこの頃とされ、平成十三年(2001年)七月十八日に「東長岡神明宮のお田植祭」として市指定重要無形民俗文化財に指定されてた。

歴史をもっと見る|
1
名称東長岡神明宮
読み方ひがしながおかじんめいぐう
御朱印あり

限定御朱印なし

詳細情報

ご祭神《主》天照大神
《配》豊受姫大神
創建時代元亨三年(1323年)癸亥六月
創始者吉良左馬頭義秋
ご由緒

上野国新田領であった山田郡園田庄の東長岡村の鎮守である両宮の儀式をする者として、かつて八幡太郎源義家公の三男義国の子孫吉良左馬頭義秋公が同郡内の大蔵城に居していた折の鎌倉時代末期の元亨三年(1323年)癸亥六月に伊勢神宮より分霊を勧請して創建されたと伝えられている。
この創建に関しては、この地石原の蛤島にたくさんの白鷺が飛来したことから伊勢の神霊を勧請したという「白鷺伝説」も伝わる。
天正年間(1573-1593)の頃、金山城主由良信濃守成繁公が寺領などを寄進し手厚く庇護した。
当宮で行われている「お田植祭」の起源もこの頃とされ、平成十三年(2001年)七月十八日に「東長岡神明宮のお田植祭」として市指定重要無形民俗文化財に指定されてた。

体験御朱印武将・サムライ伝説
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ