しんらじんじゃ
新羅神社のお参りの記録一覧(2ページ目)
2月の恵比寿祭にお参り
恵比寿社の御朱印、売り切りサイズです。
節分祭の御朱印がまだありましたので、こちらも受けてきました。
はさみ紙もスタンプ増えた。
月替わりお守りです。
2月は梅の幸せ招き鈴です。
梅には忠実、忍耐、優美を象徴する意味があり、
疲労回復の効能が授かります。
いつもと違って、北側から神社内へ入りました。
これこれ、御朱印やお鈴授与なくても、これだけでも撮ることにしてる。
いつもは、誰彼のお言葉が掲示してあるけれど、今月はなさそうでした。
令和4年度最後の参拝になりそうです。
今日は5日。
恵比寿様の書置き限定御朱印と限定お守りをお受けしてきました。
元旦祭と年明け恵比寿祭の事も詳細伺いました。
例年は参拝出来ないですが、次年度はご縁があるかな?と思っています。
歳旦祭は、御朱印あり。
深夜帯は開いているが、深夜2時〜明け方5時迄閉まっている事。
(本殿は開いているので自由参拝の形かと)
初エビス様祭は、5日の0時から開かれるとの事。
お正月よりも賑わしいですよと社務所で聴きました。
いつもの御朱印とお守りもあるとの事です。
書置き御朱印も一体一体手書きで書かれているそう。
印刷はしたくないとの事で、頭が下がりますね。
一体300円、売り切れで終了となります。
初恵比寿壽大祭 来月都合合わせて行ってみたいです。
西宮恵比寿より直で縁起物が届くとの事です。
俵とか宝船とかの販売もあり。
こどもの日、今日は5日です。
端午の節句の特別御朱印、はさみ紙、袋です。
端午の節句の特別御朱印書き置きです。
月参り五日限定の恵比寿様の特別御朱印です。
今日は5月5日という事で、こどもの日のイラスト付きです。
星月招福とされていますね。
月替わりのお守り鈴です。
御朱印とこちらのお守りは枚数に限りがあるので売り切りで終了
となってしまいます。
5日から幾日が経ってしまったけれど、参拝です。
今日も快晴なり
先日、さわやかウォーキングがあって御朱印が出てしまったそうで…
多度神社展を6月まで開催しています。
今回授与して頂いた今月のお守りの鈴です。
降雪最中ですがお参りをしてきました。
今日は5日なので恵比寿様の御朱印・特別御朱印のスサノオさま、
2月限定の水色の幸せ招き鈴のお守りを授かりました。
幸せの招き鈴・2月は水色
特別御朱印のスサノオさま
初穂料は三百円
はさみ紙です、スタンプが押されています。
毎月5日限定の福の神・えびす様の2月限定
初穂料は300円、数に限りがありますので早めに詣でてください。
月が変わったこと、恵比寿様の日と言うことで、月5日限定の御朱印と勾玉を授かりましたよ。
今日は、七五三の参詣者が多く、いつもの神職さんにお会いすることができませんでした。
前にお伺いした時かな?9月くらいだったかな?
マイ柄杓のお話させて頂いて盛りあがりまして
先日、他所の神社にてチラシが複数枚置いてあったのを少し分けていただき、
今日、ここの社務所にて置いてきました。
伝言で、マイ柄杓持っていておしゃべりする方と言付けしてきたけど
無事に伝わるといいなぁと想います。
次は来年のお正月明けかな?
まだ、破魔矢が置いて無かったので分散お参りはされていないのかな?
でも、今年も今時点でオミクロン株が…と言うことなのでまた状況変化もありそうですね。
特に予定はしていなかったのですが、時間的に神職さんがいらっしゃる神社の
新羅神社へと足を運んでいました。
諸々あって、黙祷のサイレン時は黙祷できなかったので
祖霊拝詞を奏上して参りましたよ。
今日は御朱印は授かりませんでした。
今月のはまだあったのでお分かちしていただけましたよ。
コロナ終息のお札です。
今月の言葉の 相手を見る心の目線 を大切に!
我が家の神棚に向かい入れますスサノオの祈祷札です。
今日は月の5日ということで御縁日でしたので参拝に行ってきました。
いつも神職さんと5〜10分弱のお喋りも楽しみの一つなんですよ。
朝早い時間の参拝なので、幸せ招き鈴(今月分)もあり、月替わりの恵比寿様御朱印も併せて授かりましたよ。
5日が土曜日か日曜日だと参拝にまた来たいですね。
郷社 新羅神社
常夜灯
鳥居
コツはコツコツと!
手水
手水
手水
いつもは出ていないのですが、今日は水出てました。
御大典記念 社務所一棟
厄除橋
橋
ひと月ぶりですが、色々と新しい情報が…
六月の恵比寿様の御朱印
夏越の祓いと七夕の限定御朱印のご案内
七福 神みくじ これも月五日限定
茅の輪くぐりのことかな
幸せ招き鈴 お守り
地域の新聞に掲載されたそうです。
仕事守と歯固めの石
9時〜16時
本殿
社務所前の手水
お守り一覧
授与品の開運狛犬
今日一体授かりましたので、朱色は残り一体です。
緑色はまだ100〜
恵比寿大黒土鈴セット
本日は仕事を終えたあと、こちらにお参りさせていただきました🙏
平日の昼過ぎでしたが、参拝する方がちらほらとみえました。
今回は肝心な大黒さまと恵比寿さまの写真を撮るのを忘れてしまいました😱
興味のある方は、前回の投稿からお願いします💦
今日は前回お参りした時の方ではなく、女性の神職の方が対応してくださいました。
袴の色からして今日お会いした方が、こちらの宮司様かもしれませんが…
今日はちょっと次があるので、また次回ゆっくりお話させていただきたいと思います!
あ、もちろん大黒さまと恵比寿さまにお願い事をさせていただきました🙏
こちらの像はとても愛嬌があって、私は大好きです✨
カメラの調子がよろしくない💦
こっちは指が映り込んでるし(笑)
逆行で画面が見えないので気づかないんです💦
撮ったあと確認すればいいって?
はい、まったくもってその通りです😢
多治見市神社巡り、2社目は新羅神社さんです🙏
こちらは岐阜県独自の社格、金幣社です✨
歴史の授業で習ったと思いますので「しらぎ」と読みそうですが、「しんら」と読みます。
もとは多治見の産土神ということで、田只味(たじみ)大明神とされていたのですが、今の新羅神社に改称されたということです。
多治見市には金幣社が3社あり、おみくじをいただくとスタンプがいただけ、3社巡ると結願守りがいただけます!
こちらの神社の宮司様はとても明るく気さくな方でした✨
大黒様と恵比須様の像のご利益のお話のあと「像をしっかり撫でてお願いして帰られたら、まず」
と、間を置いて
「手を洗ってうがいをなさってください!手を洗ってもいただいたご利益は流れ落ちることはありませんので!」
とてもユーモアな方だなぁ✨
この後も
「どちらから来られたんですか?」
『岐阜市の長森の方です』
「あぁ手力雄神社さんの」
『そうです、火祭りで有名な』
「あそこの宮司さんの◯◯さんとは親しくて、いつもよくしていただいてるんですよ」
『そうなんですか!ウチの子は◯◯様のご祈祷でお稚児さんやっていただきまして。今年も本当は下の子もやっていただく予定だったんですよ』
「あー、それは残念でしたね。そういえば岐阜市の長良川の方にもウチと同じスサノオ様をお祀りしてる神社さんがありましてね。名前はなんだったかな?」
『川の近くでスサノオ様ですか。津島神社という名前ではないですよね、記憶にはないですから』
「違いますね、なんだったかな…確か白山と皇居と何だったかとか言ってたような」
『もしかして本荘神社さんですか?緯度・経度を延ばすと神宮、皇居、白山、出雲大社の中心になるって神社さんですよね』
「あーそうそう!あそこの◯◯さんも親しくさせていただいていてね、あの方はものすごく勉強熱心で、いろんなことを教えてくださるんですよ」
『あ、わかります!私も長森の手力雄神社と各務原市の手力雄神社について教えていただいたんですよ!』
「お、そうなんですか!さすが◯◯さん、いろいろ勉強になりますよね!」
まぁこんな感じで、他の神社さんの宮司様のお話をさせていただいて(笑)
初対面でどれだけ話してるんだか(笑)
でもとても楽しい時間を過ごせましたよ✨
ありがとうございました!
またお伺いしたいと思います🙏
社標
鳥居
二の鳥居
由緒書き
手水舎
拝殿
末社 伏見稲荷社 御鍬社
伏見稲荷社とは別にお稲荷さんがいらっしゃいます。
文化財の説明書き
珍しい陶製の扁額です✨
拝殿左にある大黒様、恵比須様の像🙏
恵比須様の鯛、大黒様のお腹を撫でながらお願いすると叶うとされています✨
小さくですが、後ろには相殿 西宮神社があります!
末社 多賀神社
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0