とうせんじ|浄土宗|松峰山
洞泉寺岐阜県 郡上八幡駅
8時から17時
当寺は幼稚園も経営していますので、まずは庫裡に声かけをして下さい。
令和2年10月、郡上市の浄土宗洞泉寺卍
八幡城主遠藤常友が岐阜の本誓寺然誉を開山にむかえ、知恩院の末寺とした。
境内には幼稚園が併設されています🎈
直書き御朱印をいただきました🖌️
本堂の横に園児用遊具が見えます👀
御本尊阿弥陀如来の御朱印
名称 | 洞泉寺 |
---|---|
読み方 | とうせんじ |
参拝時間 | 8時から17時
|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0575-67-0290 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
山号 | 松峰山 |
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
開山・開基 | 遠藤常友・然誉上人 |
体験 | 御朱印 |
概要 | 松峰山洞泉寺(とうせんじ)は岐阜県郡上市八幡町の小駄良川河畔にある浄土宗の寺院である。郡上おどりゆかりの寺として知られる。 |
---|---|
歴史 | 沿革[編集] 郡上藩主遠藤常友の発願により、慶長7年(1602年)に岐阜本誓寺の然誉上人を開山に迎え知恩院の末寺として創建された。 現在に至るまで郡上郡唯一の浄土宗寺院で、宝暦9年(1759年)に青山氏が郡上藩主として入部するとその領地における菩提寺となり保護された。 そのため、青山氏ゆかりの品々を寺宝として有していたが、大正8年(1919年)に八幡町市街地が大火に見舞われた際に伽藍と共に大半が焼け落ちている。 その後本堂は昭和16年(1941年)に再建され、現在に至っている。 |
行事 | 祭礼[編集] 毎年、8月7日に寺内に祀られている弁財天の祭礼が行われ、郡上おどりの七大縁日の一つとして踊りに訪れる人で賑わう。 |
引用元情報 | 「洞泉寺 (郡上市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%B4%9E%E6%B3%89%E5%AF%BA%20%28%E9%83%A1%E4%B8%8A%E5%B8%82%29&oldid=100511088 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0