御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
犬啼水神ではいただけません
広告

歴史

湧き出る水の上に安置された2体の水神(地蔵表記もあり)は犬啼谷から出土したものです。
1861年(万延2年)猛暑で時の藩主の青山幸哉も藩民の健康や疫病の流行を懸念していた矢先、
幸哉の奥方が病床に臥されてしまいました。
寺畑村の古田栄左衛門は日の差し込まない深い谷底に良質の水が豊富に湧く
犬啼谷で冬の間に氷を作り氷室で貯蔵していました。それを奥方に献上するとたちまち快方に向かいました。
幸哉はこの善行に銀5メを送って称え、犬啼谷に氷田んぼを築いて天然氷を作ることを奨励した
と伝えられています。
この氷田んぼはその後大正時代まで実際に使われていましたが、土砂崩れによって崩壊。

1955年(昭和30年)に郡上八幡の上水道の水源をこの犬啼谷の天然の湧水に求めて
貯水槽工事の作業をしていたところ土砂の中から2体の石像が出土しました。
これが現在祀られている犬啼水神です。いつの時代も変らぬ郡上八幡びとの水への感謝と奉賛の気持ちの表れとしてここに安置されたものです。

歴史をもっと見る|
1
名称犬啼水神
読み方いぬなきすいじん
御朱印なし

詳細情報

ご本尊水神、地蔵
宗旨・宗派
創建時代1955年(昭和30年)
ご由緒

湧き出る水の上に安置された2体の水神(地蔵表記もあり)は犬啼谷から出土したものです。
1861年(万延2年)猛暑で時の藩主の青山幸哉も藩民の健康や疫病の流行を懸念していた矢先、
幸哉の奥方が病床に臥されてしまいました。
寺畑村の古田栄左衛門は日の差し込まない深い谷底に良質の水が豊富に湧く
犬啼谷で冬の間に氷を作り氷室で貯蔵していました。それを奥方に献上するとたちまち快方に向かいました。
幸哉はこの善行に銀5メを送って称え、犬啼谷に氷田んぼを築いて天然氷を作ることを奨励した
と伝えられています。
この氷田んぼはその後大正時代まで実際に使われていましたが、土砂崩れによって崩壊。

1955年(昭和30年)に郡上八幡の上水道の水源をこの犬啼谷の天然の湧水に求めて
貯水槽工事の作業をしていたところ土砂の中から2体の石像が出土しました。
これが現在祀られている犬啼水神です。いつの時代も変らぬ郡上八幡びとの水への感謝と奉賛の気持ちの表れとしてここに安置されたものです。

体験祭り

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ